村上春樹「雑文集」など ― 2011-01-28 23:47
今週はシンシンと冷え込む日々でした。
■GENTOS閃
ロードバイクに乗ることができなかったのでAmazonで注文したモノ。

GENTOSのライト(閃SG-355B)とライトホルダー(Bikeguy)
本日届いたので点灯をチェックしてみると噂どおり明るい!
SENSIUMは基本的には夜間走行しない予定だけど、行ったきりで日が暮れる恐れがある。私の場合、とくにその可能性がある・・・
自分の脚力と相談せずにフラフラと走ってしまう傾向は矯正できないようだ。
日帰りロングライド時、いざというとき用にバックポケットに装備しておこう。
■村上春樹新刊
村上春樹 雑文集

冒頭の「自己とは何か(あるいはおいしい牡蠣フライの食べ方)」を読むと
文学とはなにか、私たちは文学から何を得るかについて、これだけ直裁に書かれたものはないような気がする。最初からどまんなかストーレートが来たようで小気味よい。
文化人類学者の青木保氏が最近「作家は移動する」という本を上梓したけど
このなかで東京奇譚集にある「偶然の旅人」になぜ読者は惹かれるのかを書いている。
「ライフスタイルを矜恃してさりげなく人生を生きていく」という人物設定が、奇譚ではなくどこかでありうるものとして素直に受け取ることができるのだろう。
村上春樹は「自己とは何か」を語るときに、「おいしい牡蠣フライの食べ方」を語った方がはるかに正しく自分を語ることができるという。
たぶん今の僕ならロードバイクについて語った方が、凡百の過去史よりずっと自分を語ることができるだろうな。
この本にも、もちろん村上春樹流ユーモアに溢れる初出の「雑文」が多く収められている。ゆっくりと読み進めていこう。
新潮社のこの村上春樹シリーズは装丁がペーパーブックぽくていいなー。
この2冊とともに何度も読み返す本になるだろう。

明日も寒そうだけど、ロードバイクの楽しい乗り方、ロードバイクはいかにして私を私たらしめたのかでも妄想しながら走ろう。
■GENTOS閃
ロードバイクに乗ることができなかったのでAmazonで注文したモノ。


GENTOSのライト(閃SG-355B)とライトホルダー(Bikeguy)
本日届いたので点灯をチェックしてみると噂どおり明るい!
SENSIUMは基本的には夜間走行しない予定だけど、行ったきりで日が暮れる恐れがある。私の場合、とくにその可能性がある・・・
自分の脚力と相談せずにフラフラと走ってしまう傾向は矯正できないようだ。
日帰りロングライド時、いざというとき用にバックポケットに装備しておこう。
■村上春樹新刊
村上春樹 雑文集

冒頭の「自己とは何か(あるいはおいしい牡蠣フライの食べ方)」を読むと
文学とはなにか、私たちは文学から何を得るかについて、これだけ直裁に書かれたものはないような気がする。最初からどまんなかストーレートが来たようで小気味よい。
文化人類学者の青木保氏が最近「作家は移動する」という本を上梓したけど

このなかで東京奇譚集にある「偶然の旅人」になぜ読者は惹かれるのかを書いている。
「ライフスタイルを矜恃してさりげなく人生を生きていく」という人物設定が、奇譚ではなくどこかでありうるものとして素直に受け取ることができるのだろう。
村上春樹は「自己とは何か」を語るときに、「おいしい牡蠣フライの食べ方」を語った方がはるかに正しく自分を語ることができるという。
たぶん今の僕ならロードバイクについて語った方が、凡百の過去史よりずっと自分を語ることができるだろうな。
この本にも、もちろん村上春樹流ユーモアに溢れる初出の「雑文」が多く収められている。ゆっくりと読み進めていこう。
新潮社のこの村上春樹シリーズは装丁がペーパーブックぽくていいなー。
この2冊とともに何度も読み返す本になるだろう。


明日も寒そうだけど、ロードバイクの楽しい乗り方、ロードバイクはいかにして私を私たらしめたのかでも妄想しながら走ろう。
コメント
_ hello1956 ― 2011-01-29 05:06
僕は昨年SG-305を購入しました。携帯性が良く明るいですがあの明るさででは4~5時間が良いところです。点滅機能がないSG-305だからかも分かりませんが…
_ asyuu>hello1956さん ― 2011-01-29 22:42
今日、試してみました。光量は予想通りですね。
電池の保ちはカタログ値よりはかなり低いだろうなと予想しているので
単4電池の予備をバックポケットに入れていた方がよいかもしれません。
軽さと光量という機能限定で使った方が幸せかもしれませんね。
電池の保ちはカタログ値よりはかなり低いだろうなと予想しているので
単4電池の予備をバックポケットに入れていた方がよいかもしれません。
軽さと光量という機能限定で使った方が幸せかもしれませんね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
最近のコメント