午後から槻並・宝塚西谷のんびりポタ2010-02-14 21:30

今日は午前中は所用があり、午後1時前にロードバイクで発進。
昨日すこしロング走ったので、今日はのんびりデジカメなど撮りながら走ることにしました。

県道12号線から阿古谷・槻並の集落を走ります。
DSC_0126

くろまんぷに立ち寄りました。
DSC_0131
短いながらもウネウネと上って、

くろまんぷを通過。
DSC_0132

県道12号線から宝塚上佐曽利に抜け、西谷の森公園に立ち寄る。DSC_0134

33号線に平行する農道を走ってみました。
DSC_0138

雑木林も芽吹きの予感を感じさせます。
DSC_0143


DSC_0145
100Km以上走る時には横目で眺めるだけの側道も、今日はゆっくりと走ります。

DSC_0146
切畑の集落。

DSC_0149
西谷夢市場で購入したイチゴ大福と烏骨鶏の卵。
イチゴ大福はあっさりと甘みがあり、烏骨鶏は黄身がしっかりとしておりました。

今日は長尾山トンネルを抜けて帰宅することにした。
DSC_0151
斜度8%ですから激坂ではありません。

遠くに大阪のビル街を眺めることができます。
DSC_0152


トンネル手前の橋の下には325号線がくっきりと見えます。
DSC_0155

長尾山トンネルを抜け、中山五月台から一気に下っていく。転がり落ちるような下りなので、前の車を追い抜いてしまいそうになります。
DSC_0158

今日の走行距離 70.73Km

・今日は風もなく、寒さも厳しくない。昨日は数人のローディとすれ違っただけだが、今日は多くのロードバイク乗りに出会いました。
やはり、春遠からじ、ですね。

・亀岡・篠山と周回すると、100Km以上走る。今回のように川西・猪名川町・宝塚里山コースは80Km程度のコースで時間がないときには、楽しいコースになります。
ぼちぼち美山方面にも走ってみたいもんです。

コメント

_ suke ― 2010-02-15 16:26

asyuuさん、こんにちわ。

昨日も走られたのですね、羨ましい限りです。
私は三田在住ではありますが、仕事の半分は関東の茨城にも
行っております。
仕事がロードバイクとは関係のない、サービス業に従事している
ことから、土日祝は、まず走れません。
そんなわけで、asyuuさんのブログは、とても楽しく拝見してます。

昨日のくろまんぷ、とても興味深いですねぇ。
私も機会がありましたら、是非行ってみたいと思います。

ところで、asyuuさんは、地図などは、どのようなものを
使ってらっしゃるのでしょうか?
色々と探してはいるのですが、中々いいものが見つかりません。
差し支えなければ、ご教授頂ければと思います。

それでは、今日まで水戸で仕事をし、明日は東京で仕事、
明後日の午後には兵庫県に戻ります。
天気次第で、三田近隣を走りたいと思ってます。
あとは天気だけですね。

suke

_ asyuu>sukeさん ― 2010-02-15 22:31

お仕事、おつかれさまです。

仕事の合間にロードバイクに乗るしかないのですが、天候にも左右されますし、時には浮世の義理より優先しないと時間がとれないかもしれませんね(苦笑

地図ですが、私はもっぱらツーリングマップル関西(昭文社)を愛用しています。
もともとはオートバイ・ツーリング用の地図なのですが、峠道の情報もけっこうあり、北摂・丹波を走るには役立ちます。

その他、北摂・丹波をロードバイクで走っておられる方のブログを拝見して、旧道・峠道ライドの参考にさせていただいています。

まだまだ知らない道があるので、いろいろと走ってみたいものです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.