死ぬまでに行きたい海2021-03-17 21:42

昨日はクロモリロードで図書館へ。予約本を2冊借りる。

公園をまわって木陰で読書。

不思議な本。昔話のような、紀行文のようでいて、私たちの記憶はどこまでその風景や出会った人々の記憶と合致しているのだろうか。それぞれの物語があり、それぞれの風景がある。その場に立ち会った人の記憶は、意外と齟齬があるものだ。

観光ではない街歩き、最近はとてもそれに興味がある。
この本のなかで描かれている著者の父の故郷「丹波篠山」の風景が印象深い。ロードバイクで走り回った記憶が甦る。

読みながら、友人らと行ったフランス、イタリア、台北、ソウル、高知、淡路島、赤穂、京都伊根、大阪、京都の旅を思い出した。風景の中に人がいるのだろう。
私の「死ぬまでに行きたい海」はどこだろう。若くして逝去した友人の生まれ育った町を2年前に訪ね、彼女が高校の窓から眺めた海の砂浜に座っていた。太平洋の白波を眺めていると、陽がさしているののに雨が降ってきた。
彼女が「あなたに感傷は似合わないよ」と言っているような気がした。


夕方は、孫たちの保育所迎え。
長男夫婦宅は子育て真っ最中、孫二人が部屋の中を走り回っている。夕食を食べさせて録画していた「鬼太郎の妖怪絵本」なる番組をいっしょに見ていると、少し怖いのだろう、孫たちが私の膝の上に座って、かつそれぞれぬいぐるみを抱いて番組を見ている。かわいいものです。

午後7時過ぎに長男の奥さんが仕事から帰宅したので、長男宅を辞する。

夜はIdeaPad Duetと遊ぶ。
Chromebook購入特典として「Google Oneを12か月間無料でお試し。Googleドライブ、Gmail、Googleフォト共用の大容量100GBクラウド ストレージですべてのファイルを保存できます。」ということなので、登録した。12か月経過後は月250円かかるらしい。

なんとなくGoogleの策略に嵌っている気もする。

今日も快晴
西北までウォーキング。10Kmほど歩く。

ASUSから新しいChromebookが本日発売されている。IdeaPad Duetと似たような機種で、ペンも付属している。発表当日なのに、Amazonでいきなり定価から18,000円引きで販売されている。
なんじゃこりゃと思っていると、午後には納品待ちになっている(苦笑


ChromebookってネットあってのOSという印象が強いけど(私もそう思っていたので、購入しなかった)、オフラインでも十分使える。eMMCが128GBあるし、仮想環境のLinuxはじゅうぶんに遊べるが、容量をくう。従来のROM16GB、32GBだととても足りない。

ASUSのCPUもプロセッサはArmベースのMedia Tek MT8183C。IdeaPad Dueと同様に非力だが、バッテリーもちを重視したんだろうな。

自宅ではIdeaPad Duet+Bluetooth ThinkPad TrackpointキーボードでChromebookを使っているので、付属のキーボードの優劣にはあまり興味がないな。

Android Linuxが完全でないとはいえシームレスに使えるのが魅力だし、小さな筐体が好み。

血迷って
値崩れしたポータブックを買う
ポメラDM200を買ってLinux化する
ドンキのなんちゃってUMPCを手に入れる
などと脈絡なく妄想してどれも購入しなかったが、今回のChromebookは遊べるガジェットだろう。

明日からも快晴。なぜか次男と近場へ旅行に行く。
彼の車で移動し、温泉旅館に泊まる。なんとなく次男の「親からの卒業式」という感じもする。


ロングバケーション2021-03-15 23:08


今日は孫守りヘルプの定例日。

午前8時に朝食。食後の片付けをして、部屋と浴室の掃除。そのあと珈琲を飲んで、散歩に出かける。快晴で公園の桜の一部は花がほころび始めている。ベンチで読書。薄い本なのであっというまに読了。



田村隆一、その4番目の妻の和子、隆一の詩人仲間で和子と恋愛関係に陥る北村太郎。
それぞれと関わった著者の三部作と言えようか。


人を愛しすぎる人は、なべて自分を愛しすぎる人であるような気もする。

雑誌「Pen大滝詠一に恋をして。」を読む。
大滝詠一の熱心なリスナーではなかったが、「恋するカレン」を聴くとフィッツジェラルドの短編を思い出すんだなぁ。そしてモテない男の心情がよく描かれている。




「君は天然色」と新しいMVも作成されているんだ。


新たなマスターテープからリマスターされた2021年版最新音源を使用したアルバムも新発売。
時代はあっというまに過ぎる。隠居生活は夏を失った長いロングバケーションといえようか。


散歩から帰宅して午後2時過ぎに長男宅へ。5時半まで孫2号と遊ぶ。部屋の中では退屈するので、近くの公園で小一時間ほど孫と遊ぶ。

帰宅後、夕食。Chromebook IdeaPad Duetでこの文章をタイピングしている。
Linux仮想環境のもと「VScode+Mozc+拡張機能・テキスト校正くん」で文章を書く。

よいところは、
キーバインドはVimでタイピングしやすい。
Mozcでインライン入力できる。
そしてテキスト校正くんで、文章の必要最小限の校正ができる。

ただしこの文章が悪文でない保証はない。
また日本語インライン入力の際に、未確定状態のとき文字が左にずれるという現象が現れるが、この不具合はまだ解決していない(フォントのせいのような気もする)。

ブログ作成ではAsahi-Netのブログツールが
ブラウザChromeを「サポートしていないブラウザ」だと、なぜか表示する。Asahi-Netのブログツールが古いせいかもしれない。

なんとなく気にさわるので、Linux環境でFirefoxをインストール。私にとっては慣れ親しんだブラウザだし、アカウントで同期し、拡張機能も利用できる。ただ残念ながら、やはり鈍重な動作だ。

Chrome OSって今年で10年になるんやね。
最新機能でAndroidスマホとの連動がより進んでいる。スマホのバッテリ残量を表示したり、スマホを探すためにスマホ本体の音をChromebookから鳴らすことができる。ただこれはスマートウォッチ・Mi Band 4でも可能のなので(スマホのロック解除も可)、自分でも煩瑣な構成のような気もするね。



まあじゅうぶん遊べますわ。



素敵の自転車操業2021-03-13 23:35

昨日は長男が残業のため帰宅が遅い、そのため私たちが孫の保育所迎えに行く。
雨もよう、でも孫二人たちは機嫌がよいので傘をさし皆で「カエルの歌」などを歌いながら。帰宅する。 
帰宅後、長男宅で妻手作りのお弁当を孫たちに食べさせるが、孫2号がとくに食欲が旺盛だ。午後7時過ぎに長男の奥さんが仕事から帰宅したので、長男宅を辞する。

今日は孫2号の子守ヘルプの日だが、最近は物事がよくわかってきたので、ひとり残されるのを嫌がる。結局、長男たちが我が家で昼食をとって、孫2号も機嫌よく長男らとそのまま公園に遊びに行く。それでいいのだろう、こちらとしても楽チンだし。

午後から軽くウォーキング。なるべく10kmほどジョグ&ウォーキングするようにしている。加齢が進むと「曲がり角をそれなりに曲がり、下り坂をゆるゆると下っていく」のがよいのかもしれない。

夕食後は、読書&ChromeBook(IdeaPad Duet)のチェック。


Chromebook は 3つのコンポーネント。から成り立っているようだ。
■Chrome OS
Chromeブラウザ + Plugins。Googleスプレッドとか GMail
当然ながらこれが一番安定している。



■Linux (Crostini)Debian

VSCode とか Terminalが動く。
ただTerminalのユーザー名を書き換えたら、Terminal自体が起動しなくなった。
設定をいろいろといじった場合は、Google Driveにバックアップしていたので、そこから復元させて、再度Linuxをいじっている次第。なにをやっていることやら。
意外と容量をくうOS Linuxも可変長?

■Android OS

Chromebookで、Androidアプリを動かすことができる。GPSを使うアプリは制約があるっぽい(全画面表示しないとか・・・)。Jota+も日本語入力でチャタリングのような現象が生じてしまう(原因は不明)。とりあえず文章作成はVScode+Mozcの組み合わせが今のところストレスが少ないようだ。


「恋するラジオ」読了。




#10:川崎駅前の加藤和彦  (2005kH)
切ない文章やね。

「素敵の自転車操業」に陥った加藤和彦の人生。ちいさな「素敵の自転車操業」はSNSの至るところに見受けられる。「素敵な生活、素敵な友人、素敵な家族」、最終的には「素敵な自分」に汲々とするのはいかがなものか。凡凡と生きるのは意外とむつかしい。



IdeaPad Duetのある生活2021-03-11 21:35

8台旧いNotePCを廃棄処分したので、玩具としてポチったIdeapad Duetが到着、しばし遊んでいた。



はじめてのChrome OS、かなり癖が強くて、所作はLinuxっぽいところもある。Linuxを出自としているOSなので、そんな感じがするのかな。

キーボードを装着すると、かなり重い。これだとLinux Mint 20.1 on X205TAのほうが軽さを感じる(970g)。


重くなっている原因は、妙に小洒落た雰囲気をだすために貼りつけたファブリック調のデザインが仇になったのだろう。



はじめから潔く素のプラスティック筐体を剥き出しにしていたほうが筐体は軽くなったのになあ。



キーボードはやはり変態キーボード、YOGA Book Androidのキーボードよりはマシだが、キー配列が独特、そして小さい筐体にするためにキーの一部(とくに右部分)をかなり小さくしているので、タッチタイピングはかなり困難な感じ。(でも何日か使ってみると、それほど違和感を感じなくなった、脳のスピードに付いていくタイピングであればそんなもんです)



そしてこのスタイルだと、コタツに入って、膝上でタッチタイピングするという緩いPC所作がしにくい。試しに、YOGA BOOKで使っていた、外付けキーボードをBluetoohで接続してタイピングしてみた。Ideapad Duetのキーマッピングが独特なので、かたや外付けキーボードはUSキーボードなので、望むタイピングができない場面がある。



本来のキーボードはタブレット部分と強力な磁石で接続され、内部に配線が通っているようだ。この部分はかなりやわなので、
経年劣化とともに、断線する確率が高いだろうな、たぶん保証期間が経過する頃には断線して、タブレット形態のみで使うような気がする、まあ玩具ですからね。



Chrome OSには馴れていないが、Androidのアプリと仮想環境のなかでLinuxも動くという構成。ブラウザのChromeが中心となって、Google依存の環境のようだ。

LinuxのブラウザはFirefoxがデフォルトなので、LinuxではChromeを使うことはなかったが、郷に入っては郷に従えということで、Chromeを設定。拡張機能にEvenoteのWeb ClipperとVim所作でブラウザをコントロールするVimiumを加えた。

Firefoxのブックマークを読み込んで、Firefoxのパスワード管理も同期するように設定。これだと、ブラウザの違和感は少なくなる。

Androidアプリは

電子書籍閲覧用としてDマガジン、honto、Kindleをインストール。ディスプレイが大きいので、閲覧には便利。

文章作成は、Jota+ 

Android側の日本語入力はGoogle日本語入力で、カスタマイズできないのかな?
Linux環境でArm64版のVScodeの.debをダウンロードしてインストール。
IntelではなくARM系のCPUを搭載なので、Linuxアプリもインストールに癖がでてしまうようだ。
先達の教えに従って、MozcをインストールしてVScode上で日本語入力できるようにした。キーバインドをVimに設定すると、Mozcのほうが日本語入力はしやすい気もする。


Amazon VideoやYoutubeはChrome上で見るほうがパーフォマンスがよいという意見もあるようだが、まだ確認していない。

キーマッピングも変更できるので、Ctrl+Hでbackspace、Ctrl+Mで改行も可能となり、文章作成のデフォルトを設定できる。

筐体にはUSB Type-Cタイプが一つのみ、SDカードも装着できない。USB Type-C to 3.5mmオーディオジャック変換ケーブルがなぜか付いているのはご愛嬌か。Ideapad Duetのサウンドはかなり貧弱、音質はよくないし音割れする感じなので、イヤホンジャックで聞いたほうがマシなレベルだろうな。


Netで利用者の工夫を読んでいると
・カバーが重すぎるので、別のものを注文したり

・外付けキーボードを用意したり

・ディスプレイの保護フィルムを貼ったりしているが、

ロードバイクの軽量化と同様に?そこまでは必要か?とも思ってしまう。

ガシガシと遊んで、壊れてなんぼの世界で使ったほうが、穏やかな気分になれるかもしれないね。とりあえずは100円ショップでIpad用の保護フィルムを買って、適当なサイズに切ってディズプレイ保護としているつつましさ(でも多分、ガラスフィルムを装着すると思う、アマゾンポイントあるし)。

数日使っていると、コタツトップ(コタツの中でタイピングする、あるいは座椅子の上でタイピングする)ことができないので、部屋に転がっていたThinkPad TrackPoint キーボードを利用してみた。TrackPointキーボードは2台あるが、一台は有線式USキーボード、もう一台はBluetooth接続の日本語キーボードだ。
有線式はType-Cではないし、ここはBluetooth接続の日本語キーボードを選択。



Chrome OS側でキーマッピングを
・capslockをCtrlに交換
・検索キーをCtrlに交換しているので、
従来の作法でタイピングできるのは快適。

音量調整・輝度調整も効くし、検索キーもOK。
PrtScキーでスクリーンショットも撮れる。

付属のキーボードが断線して使えなくなっても、このTrackPointキーボードでIdeapad Duetを使い続けることは可能なので、ちょっと心安らかになった。
バッテリー容量がかなりあるようで、バッテリー保ちもなかなかよろしい。

閑話休題



昨日は、友人のMくんと久しぶりにハイキング。
緊急事態宣言は解除となったとはいえ、二人の好きな奈良方面などには出向けないので近場の猪名川周辺をぐるっとウォーキングすることにした。

阪神尼崎駅に午前10時集合。
下町をぶらっとしながら藻川下流域に行き当たって、河川敷を上流まで歩いていく。
快晴なれど、北風が強い。

私は隠居生活4年目にまもなく入るが、Mくんは4月から再雇用4年めとなり、あと2年ほど働く予定だ。

Mくんも最近、NotePCを新調し、Amazon Fire HDも購入したので、もっぱらPCやSNSのサービスについてオタクっぽい話が続く。18年もの長い付き合いなのに、話していると彼がコミックおたくだと初めて知った、だからAmazon kindleでコミックを読んだり、Amazon Videoでアニメも見ているそうだ。

現役の頃は、なんやかんやと仕事のグチがどうしても話題に上ったが、ある程度見るべきものは見つという年齢になると、互いにこだわり趣味の話になるのかもしれないね。

公園で休憩しながら18kmほど歩いて、午後4時最寄りの屋台風寿司屋にオープンとともに入店。午後7時まではほとんどのアルコール類が半額という宣伝に惹かれたこともある。

いつも立ち寄る居酒屋はまだ休業中だったが、今回の店もオヤジ二人には寿司屋を謳いながらも居酒屋メニューも豊富でけっこう旨い。なにしろアルコール類が半額、そしてデーブル間も距離があって、このご時世だと狭い店は敬遠してしまう。

結局、午後7時まで3時間、とりとめのない話をオヤジでしながら飲んでいました。

ゆっくりと飲んだので、今日は二日酔いもなし。
西北のジュンク堂までウォーキング、新刊をチェック。
喫茶コーナーで珈琲を飲みながら、Linux Mint 20.1 on X205TAでこの文章を書いている。デフォルトのIdeaPad DuetよりX205TAのほうが軽い、うーん当初予定したPC環境と違うな(苦笑

最終的にLinux Minto 20.1 on ThinkPad X220で文章を補正して、ブログにアップロード。

結局、X220が私の環境のなかでは爆速ということですね。




ハッカーになろう(妄想編)2018-03-11 22:33

今日は義母の退院手続きに同行。義母は術後の経過もよく、病院から義母宅までタクシーで移動。義母宅で手伝いなどしてから、帰宅。

ちょっと疲れたので昼寝。

先日、職場の同僚(女性)に、「若い頃になってみたいものってあった?」と尋ねると「ハッカーになりたかった」とのまさかの返事。「なぜ?」と再度尋ねると、「だってなんかカッコよさそうじゃない」とのこと。

ミーハーぶりは私も同じようなものだ。Ubuntuを常用OSにしているけど、スキルはとんと上達していない。ちなみに同僚には有名なこのサイトを紹介した。

ハッカーになろう

隠居後は、Linux関連の勉強もキチンとしてみたいなと思っている。



外で使うパソコンとして候補になるのは
■YOGA BOOK
YOGA BOOKはAndroid版だけど、Cli(コマンド・ライン・インターフェース)としてはTermuxしか選択肢がないし、Haloキーボードはやはりタッチタイピングできない。外付けキーボードを装着すると、X205TAと重さはそれほど変わらなくなってしまう。

■Gnome 16.04 on ThinkPad X220
嵩張る、バッテリー保ち悪し、自宅用。

■Xubuntu 16.04 on ASUS X205TA
970g、バッテリー保ち良し、タイピングも嫌いじゃないタイプ。
現時点では、これが現実的な選択かな。

最近は電子書籍で本を読むことが多いけど、Amazon Kindleもhontoも独自形式なので、専用アプリで読むしかなくLinuxに対応していない。WineでKindleを読むことは可能だけれど、hontoは無理みたいだ。

本来PDFやepub形式で書籍をダウンロードできればいいんだけどなぁ。
UNIX独習への近道 (Software Design別冊)
この本は出版社からPDF/epub形式で購入できるので、Paypal支払でダウンロードして読んでいる。



梅雨明け2017-07-19 22:32

関西地方も梅雨明け宣言、と同時に今日はかなりの猛暑だ。ロードバイクで熱波の中に飛び込んでいく元気はない。走っていても愉しくないしね。

早朝から午前中に走り終えるスタイルを今年は取ってみよう。

今日は自宅で小説を読んだり
いま集合的無意識を、 (ハヤカワ文庫JA)

(独特の作風だ)

Windows 10のUpdateをしたりしていたが、不具合満載でUbuntuにすぐ戻ってきた。
なんだろう、この欠陥OSは。

LinuxやAndroidはストレスなく使えるのにね。

YOGA BOOKのAndroid 6.0 MarshmallowはAndroid 7 Nougatへ、2017年10月にアップグレードされるようだ。

Android アップグレードマトリクス - Lenovo Support

もうめんどくさいOS(Windows)につき合っている暇はないでしょう。


変態ガジエットGPD Pocket2017-02-15 23:32

変態ガジエットGPD Pocketがクラウドファンディングサービス「Indiegogo」においてキャンペーン開始されている。


Indiegogo

ポケットPCということで興味津々だが、Windows 10のみではなくUbuntu 16.04も稼働するというのが魅力だ。当初はデュアルブートかなと思っていたが、OSはWindowsかUbuntuを選択するようになっている。

Windows 10版を購入して、Ubuntuをインストールするという方法も考えられるが、ハードがかなり特殊なのでおとなしくUbuntu版を購入したほうがトラブルに悩まされないかもしれない。

Windows 10だけなら興味ないけど、Ubuntuが動くモバイルガジエットとしてかなり魅力的。持ち歩いているタブレットがAndroidなので、このようなUbuntuモバイルは物欲をそそられる。


冷静に考えると
・たぶん当初は不具合が多い
・キーボードが小さく特殊なキー配列なのでタイピングしにくそう

・ディスプレイは7インチ、老眼にはきつい(苦笑
・セカンドバージョンでSIM搭載が予定されている。
・で自分、なにに使うの?
というところだが、このようなガジェットに実用性を求めてはいけないのでしょう。

スペックは

    CPU:Atom x7-Z8700(4C4T,定格1.6GHz,最大2.4GHz,L2キャッ     シュ容量512KB×4)
    メインメモリ:PC3-12800 LPDDR3 SDRAM 4GB
    グラフィックス:HD Graphics(実行ユニット数16基,定格200MHz,最   大600MHz)
    ストレージ:SSD(eMMC接続,容量128GB)
    パネル:7インチ,解像度1920×1200ドット,タッチ対応
    無線LAN:IEEE 802.11ac,Bluetooth(※バージョン未公開)
    有線LAN:なし
    外部インタフェース:USB 3.0 Type-C×1,USB 3.0 Type-A×1,
  Micro HDMI×1,4極3.5    mmミニピン(※ヘッドセット用)×1,
    スピーカー:内蔵2chステレオ
    マイク:内蔵
    カメラ:未公開
    バッテリー容量:7000mAh
    ACアダプター:出力5V 2.5A
    公称サイズ:180(W)×106(D)×18.5(H)mm
    重量:約480g
    OS:Windows 10 Home,Ubuntu 16.04以降
    価格:未公開
    保証期間:1年間

CPUがAtomなのは廉価版の宿命か。
SDスロットもなく、SIMにも対応していない。


「見る前に跳べ」
って感じですかねー。




はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.