老と幼 ― 2019-02-16 21:33
この一週間は義父の通院に付き添ったり(総合病院の通院は検査などに時間がかかるので、元気でないと?通院できないという逆転現象になっている・・・)、長男夫婦の子供の子守の手伝いをしたり、「老と幼」のセットで忙しかった。
昨日はウルフルズの音楽を聴きながら10kmほど武庫川河川敷をジョギング。
ウルフルズの音楽はジョギングに向いているね。

帰宅後、シャワーして長男の第1子を保育所に迎えに行き、そのまま我が家に連れ帰る。妻と孫が機嫌良く入浴。
長男夫婦と第2子は車で我が家にきて、皆で夕食。長男の奥さんは授乳中のためノンアルコールビールしか飲まない。そのため、来るときは長男が、帰りは長男がビールなどを飲んでいるので、長男の奥さんが運転して帰る段取りになっている。
ワイワイと皆で食事して長男夫婦は妻の手料理を食べ尽くして機嫌良く帰宅。
今日は午後からクロモリロードで図書館巡り。
30kmほどのんびり走る。

昨日はウルフルズの音楽を聴きながら10kmほど武庫川河川敷をジョギング。
ウルフルズの音楽はジョギングに向いているね。

帰宅後、シャワーして長男の第1子を保育所に迎えに行き、そのまま我が家に連れ帰る。妻と孫が機嫌良く入浴。
長男夫婦と第2子は車で我が家にきて、皆で夕食。長男の奥さんは授乳中のためノンアルコールビールしか飲まない。そのため、来るときは長男が、帰りは長男がビールなどを飲んでいるので、長男の奥さんが運転して帰る段取りになっている。
ワイワイと皆で食事して長男夫婦は妻の手料理を食べ尽くして機嫌良く帰宅。
今日は午後からクロモリロードで図書館巡り。
30kmほどのんびり走る。

トレイルランニングという概念もない時代に、「ランニング登山」を概説した書籍。古い本であり、文章も癖がありランニングスタイルもかなり癖がある。
東工大のロボット工学の教授だったので、好き放題書いているのだろう、だからこそおもしろい本やね。
還暦を過ぎれば「強い身体」などは無い物ねだりなので、体幹と下半身の力をある程度維持して、関節をすり減らさない程度に駆動させて、山や自転車で遊べたらいいかな。
東工大のロボット工学の教授だったので、好き放題書いているのだろう、だからこそおもしろい本やね。
還暦を過ぎれば「強い身体」などは無い物ねだりなので、体幹と下半身の力をある程度維持して、関節をすり減らさない程度に駆動させて、山や自転車で遊べたらいいかな。
最近のコメント