隠居の処世 ― 2018-07-28 11:12
一昨日夕方ジョグ 4.4km
昨日夕方ジョグ 5km
昨夜は午後9時過ぎに就寝。夜に風があり、二日連続でクーラー無しで寝ることができた。今朝は午前4時過ぎには目覚めたので、5時からジョギングに出かけた。
公園ー武庫川河川敷などを走って、公園でストレッチしてから帰宅。
帰宅後、シャワーを浴びて、牛乳・パン・サラダで朝食。
今朝のジョグ 7km
禁煙を始めてから5ヶ月目に入った。
隠居生活だと
・喫煙習慣をストレスのせいにする必要がない。隠居生活は、ほとんどストレスがないので、喫煙する理由がない。
・年金と貯蓄で隠居生活を送っているので、煙草代は浪費となる。
・ますます喫煙する場所探しが難しくなるので、喫煙場所探しに汲々としたくない。。
とはいえ何十年にもわたる喫煙習慣は、簡単にはアンインストールできない。
「どうせ余生は少ないんだから、吸ってもよいのでは」という悪魔の声が聞こえることがある。
だから身体の直截さを感じるために、ジョギングしているといえようか。
昨日は「書生の処世」を読む。

余生から逆算すると、もうそれほど本を読むことはできないし、本を読むことだけが人生ではない。それでも荻原魚雷氏のエッセイを読むと、「ふーん、こんな本があるのか。今度読んでみようか」というヒントになる。
荻原氏の読むスタイルは
昨日夕方ジョグ 5km
昨夜は午後9時過ぎに就寝。夜に風があり、二日連続でクーラー無しで寝ることができた。今朝は午前4時過ぎには目覚めたので、5時からジョギングに出かけた。
公園ー武庫川河川敷などを走って、公園でストレッチしてから帰宅。
帰宅後、シャワーを浴びて、牛乳・パン・サラダで朝食。
今朝のジョグ 7km
禁煙を始めてから5ヶ月目に入った。
隠居生活だと
・喫煙習慣をストレスのせいにする必要がない。隠居生活は、ほとんどストレスがないので、喫煙する理由がない。
・年金と貯蓄で隠居生活を送っているので、煙草代は浪費となる。
・ますます喫煙する場所探しが難しくなるので、喫煙場所探しに汲々としたくない。。
とはいえ何十年にもわたる喫煙習慣は、簡単にはアンインストールできない。
「どうせ余生は少ないんだから、吸ってもよいのでは」という悪魔の声が聞こえることがある。
だから身体の直截さを感じるために、ジョギングしているといえようか。
昨日は「書生の処世」を読む。

余生から逆算すると、もうそれほど本を読むことはできないし、本を読むことだけが人生ではない。それでも荻原魚雷氏のエッセイを読むと、「ふーん、こんな本があるのか。今度読んでみようか」というヒントになる。
荻原氏の読むスタイルは
「本を読むときの基本姿勢は、布団の上にうつぶせになって、枕の上に顎を乗せ、両肘をついて本を持ち、左手の親指で頁をめくる。」(同書90頁)
らしい。
このスタイルだと私の場合、そのまま眠ってしまう・・・
私は大きめの座椅子に深く座るかほとんど寝る格好で、足を小さな椅子に乗せて、本を読むスタイルだ。ちなみにUbuntu Gnome 16.04 on ThinkPad X220でブログ記事を書くときもこのスタイルだ。
このスタイルでも、最近は読書している途中に30分ほど昼寝していることが多い。
隠居の処世はこんなものだろう。
変則的なコースで台風12号が接近しているが、大きな被害がでないように願うばかりだ。
このスタイルだと私の場合、そのまま眠ってしまう・・・
私は大きめの座椅子に深く座るかほとんど寝る格好で、足を小さな椅子に乗せて、本を読むスタイルだ。ちなみにUbuntu Gnome 16.04 on ThinkPad X220でブログ記事を書くときもこのスタイルだ。
このスタイルでも、最近は読書している途中に30分ほど昼寝していることが多い。
隠居の処世はこんなものだろう。
変則的なコースで台風12号が接近しているが、大きな被害がでないように願うばかりだ。
最近のコメント