7月、「目標」と「指標」2018-07-01 06:22

7月なった、梅雨明け宣言も間近という珍妙な四季の移り変わりだ。

今年も半年を過ぎて、1月から3月は組織人として働き、4月から6月は隠居人として過ごした。先月は旧組織の人と懇親会をすることが多かったが、自分自身が組織とはすっかりと離れつつあることを改めて痛感する機会でもあった。

もうね、隠居生活に入ると「目標」などはなくて、「指標」みたいなもんで日々を過ごしていけばいいんじゃないかな。

「目標」だとすると
仕事では「課題を決めて達成結果を提示する」とか
家族だと「子供を育ててキチンとした社会人・家庭人にする」とか
趣味や健康だと「百名山を踏破する」とか「ヒルクライム大会で好成績を残す」とか「フルマラソンを走りきる」とか
妙に命題っぽくて隠居には似合わない。

「指標」だと「物事を判断したり評価したりするための目じるしとなるもの」だから、自分基準でいいだろうという隠居の我が儘も許されるだろう。

仕事は経済的な意味を求めてはもうしない
家族は息子たちも独立したので、みな元気で機嫌のよろしい時間があればよろしい
趣味は「身体を機嫌良く動かせればとりあえずOK」というスタイルでいこう!

先日、クロモリロードで近場を60kmほど走ったら、蒸し暑くて熱中症のような症状がでた。もともとは夏大好き人間なので、昔はこんなライドもしていた。



あの頃は「老いって何?」と思っていたが、最近は「フルマラソンはとても走れないな」とか「ロードバイクで200km走るのはシンドイな」と素直に思っている。
でもロードバイクにしろジョギングにしろ「目標」ではなく「機嫌良くバイクに乗って、楽しくジョグやトレイルランできればいいや」という「指標」であれば、加齢が進んでも嗜みとしての喜びはあるだろう。
LOOP新刊。ロードバイクでもなくピスト偏重でもない、街と自転車のスタイルがけっこう好きだ。


疲れたらバイクから降りて風景を見ればよいし、ジョグしてめんどくさければ公園で缶ビールを飲んで寝っ転がってもよろしい。
先日のライドでバテたわたくし

そんなふうに考えると、老人になっていくことも捨てたものじゃないだろう。

ということで今年も私の夏の始まりだ。



コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2023 asyuu. All Rights Reserved.