立春、Bike&Run ― 2018-02-04 20:35
今日は孫の子守もなく自由な1日なので、午前10時半過ぎにカーボンバイクで発進。立春、寒さの底でまだまだ寒さが続き、今日は風も強い。阿古谷まで北上。
阿古谷の公衆トイレでひと休止。
阿古谷の公衆トイレでひと休止。
冬枯れの里山。
以前から気になっていた、猪名川町役場近く、新名神へのアプローチ道路信号前にある「パン屋柿の木」に立ち寄ってみた。お地蔵さんの横に柿の木があるので、それが店名の由来だろうか。
ランチ用に店内でクリームパン、カレーパンなどオーソドックスのパンを購入。珈琲がサービスでいただけるということなので、ホット珈琲を店内でいただいた。寒い1日なので身体が温まる。
新名神横のアプローチ道でピザ風パンをいただく。野菜たっぷりで新鮮で美味。
ここは風を遮ってくれるので、日だまりだと暖かさを感じる。
不規則に吹く風に抗って、午後3時前に帰宅。
のんびり走って60km
帰宅後、妻が作ってくれたぜんざいをいただいてひと休止のあと、ジョギングに出発。
ジョギングを始めて、自分の身体能力が予想していたよりポンコツ化していることを痛感した(苦笑 今年で65歳となり伸びしろはこれっぽっちも無いけれど、他者からの承認などを求めずに楽しむ術は身につけてきた。
最小限の出力で遠くまで身体とともに走っていけるロードバイク、そして身体の直接性を気持ちよく感じさせてくれるジョギング、これらを楽しんでいける身体をしばらくは維持したいなと思う。
目標はトレイルを20kmほど楽に走ることができる身体性を持ちたいこと、それならば孫たちともしばらくは並走することができるだろうし、自然をより直裁に味わうことができるだろう。
フルマラソン? いやいやゾンビ化してまで走る予定はありません(爆
武庫川河川敷をジョグして6kmなり。
楽しいことついでに、以前から欲しかったこの本を購入。

会社ではWordやExcelを使いこなせればそれでよいんだろうけど、隠居生活となればそんな知識は不要、気持のよいLinuxをCUIで使うことをキチンと復習してみたい。
最近のコメント