映画「(ハル)」2017-06-03 22:10

午前中はAmazonビデオで映画「(ハル)」を観ていた。

(ハル) [DVD]

確か1996年に映画館で観たはずなのに、ほとんど初見のような印象だ。
私のパソコン歴史からすると、1991年に初めてデスクトップパソコンを購入。全盛期だったNEC、その互換機のエプソンPC286VG、OSはMS-DOS3.0の時代でパソコン通信がモデムを介して行われ、テレホーダイ(23時から翌朝午前8時まで電話代が定額のサービス)を利用して深夜にパソコン通信をすることが多かった。

光ファイバーの常時接続が常態となっている現在では、想像できないほどロースピードの世界だ。SNSもなく、電子メールが連絡し合う手段として全盛期の時代だった。いわばテキスト中心の世界。

映画ではハル(内野聖陽)とほし(深津絵里)が電子メールで互いの交流を深める。映画の画面にそれぞれの電子メールの字面が全文現れる。音声はない。だから映画全体が静かな雰囲気だ。

電子メールとはいえ、その文体にはその人の性格みたいなものが現れる。ちょっとした罪のない嘘を乗せても、長らくその文体を読んでいるとその人と成りは意外とリアル像とは大きく離れない。


自宅でゆっくりと映画を観ていると、恋人を亡くしてもう人を愛すまいとしている「ほし」の自室の本棚には村上春樹の諸作品が並んでいる。
喪失の物語を紡ぐ「ほし」のイメージを際立たせる小道具としては、なかなかよくできているのではないか。
この頃は村上作品を読んでいなかった。

映画を見終えてから、クロモリロードで2時間ほどポタリングしてきた。

もう会えなくなった人々を思う。切なくは思うが寂しくはない。その人の中に自分が、自分の中にその人がいるから。



「勉強の哲学」と組織言語2017-06-05 21:32


先日の日曜は午後からクロモリロードでポタリングしたのみ。

自転車日和だけど隠居後の生活などを考えながら、ちょっと走った。
江戸時代に将軍献上のためにこの道を、長崎から江戸まで当時は珍しい象が運ばれたそうだ。

夜は長男夫婦宅でイタリア家庭料理を振る舞われた。長男が「隠居したら暇になるだろうから、大学で勉強し直したら?」などと言っていた。
よく隠居したら
・旅をする
・勉強をし直す
などということが人気項目としては挙がることが多い。

観光地を巡る旅には興味はないので、地方都市にちょい住みしてロードバイクでブラッと走ったりはしたいな。

「勉強」とっても衒学的なものには興味が無くて、新たな言語を再構築しなければならないなと感じている。仕事を進め、碌をはむために使ってきた組織言語は40年という組織人としての生活の中で自分の心身にまとわりついている。それはある意味快適で、同時に自分を制限づけてきた言語だ。
隠居すればそのような組織言語は、たぶん何の役にも立たない。組織言語を引っ剥がし、新たな言語を好奇心をもって学んでいくほうがよいだろう。

だからこの本をちょっと読んでいる。
勉強の哲学 来たるべきバカのために

人は永遠に生きることはできない。だからこそ「偶然の旅人」としてしばし生きていくのが大事かもしれない。

1歳7ヶ月の孫は生命力に溢れている。

孫は可愛いが、誤解を恐れずに言えば私たちの生き甲斐ではない。私たちは「後になるべき先の者」として生きていくのが大事じゃないかな。





久しぶりの病院と「退屈なことは〜」2017-06-07 20:25


今日は雨、午前中は近くの皮膚科に行ってきた。
歯科受診を除いたら、今まで病気やケガをしたことがないので病院にかかることはほとんどない。今回も3年ぶりの受診(前回は歯科受診)なので健康保険証を探したりしていた(苦笑

先月から額に突起物ができて、それが次第にイボ状態となりぷっくりと膨らんできた。長男も最近おなじようなものができて、皮膚科で除去処置をしてもらったということなので、受診した。
ウィルス性のイボで放置すると拡がる恐れもあるという。オーソドックスな液体窒素でイボを除去する施術をしてもらい、問診も含めて10分ほどで終了。

イボのできる原因は要は加齢と免疫力の低下によるものらしい。
まもなく64歳、だから最近ロードバイクで100km以上走るとグッタリと疲れるんだ(爆

受診した皮膚科は息子たちが幼児の頃にできた病院だけど、私は皮膚科受診は初めて。妻から何度か息子たちを連れて行ったことがある、だから長男もその病院を受診したんじゃないかなと言っていたが、まったく不案内だった。

病院はどこも混んでいるので、待合室ではYOGA BOOKで電子書籍を読んでいた。
最近は蔵書を増やしたくないので、なるべく電子書籍を選択している。hontoやKindle形式ではなく、PDFやEPUB形式の書籍が汎用性が高いのでそちらを選択したいがコンピュータ関係の書籍関連以外ではやはりKindleなどを利用せざるを得ないのが難点かな。

ずっしりと重い話題のこの本も電子書籍では持ち歩くことができる。
退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング
英語が読めればこのサイトでも十分だけど、英語力が貧弱な私にはちょっとしんどい。

そして著者による「Udemy」オンライン学習サイトも利用できるようだ(現時点で1200円と廉価)。
Automate the Boring Stuff with Python Programming


「Udemy」は日本では2015年にベネッセが米Udemy社と、包括的業務提携契約を締結してサービスを提供・サポートしている。AndroidやiOSにも対応したアプリがあるので、PCだけではなくタブレットやスマホからもアクセスできるし、ダウンロードもできるようだ。

さっそくサインインしてYOGA BOOKにダウンロードしてみた。

趣味なので、気軽に視聴してみようと思うが、なかなか時間はないけどこれも隠居生活後の予行練習といったところか。

関西地方も梅雨入り。明日は仕事をして、明後日は有給をとってロードバイクで軽く走る予定だ。


北摂・丹波仕様2017-06-09 21:22

梅雨前線も南下して、今日はカラッとした夏日だ。
午前10時頃、カーボンバイクで発進。

北摂・丹波には厳しい峠はないけれど、アップダウンが続くので北摂・丹波仕様で走る。

クロモリよりやはり走りが軽いのでカーボンバイクをチョイス、最近クロモリに乗っていたのでカーボンバイクに跨るとやはりよく進む(対自分比)。
紫外線がいちばん強い季節なので、コンプレッションタイプのアームカバーとレッグカバーを装着。難点はうらびれた旅の人みたいになる(苦笑

旧型とはいえアルテグラDi2を装備しているので、変速にもストレスはない。
フロント50-34T,リア12-25Tというオーソドックスなギア構成。いっときリアを11ー28Tにしていたけど、そこまでの激坂は北摂・丹波にはないのでワイドレシオなギアはかえってストレスのような気がする。

県道12号線から歴史街道へ。今日もくろまんぷを抜ける。

大坂峠を越えて三田市木器へ。

旧道を走る。振り返ると羽束山の秀麗。


大船山と羽束山、このあたりの道は何度走っても快走路だ。

小柿渓谷を上っていく。篠山市後川に至るこの渓谷は、斜度も緩く貧脚の私には優しい道だ。

後川旧道の春日神社にて。

後川バス停でファンタKiwi味を飲んでみた。無果汁やけど美味しい。バス時刻表を見ると1日2便しかない、バス停横のトイレも廃止されていた。

篭坊温泉を抜けて奥の集落。
今日は青空と白い雲がくっきりと見えて、気持ちのよい1日だ。

モリアオガエルの産卵地だった場所を偵察してみたが、湿地帯ではなくなっており、モリアオガエルの産卵が無くなっていた。自然も変化していく。

お気に入りの泉郷峠を越える。峠にてしばし休憩。


風が吹き抜け、緑のトンネルを猪名川町へと下っていく。

県道12号線ー猪名川と南下して午後4時半過ぎに帰宅。

走行距離 108.7km

雑木林の中でボーッとしたり、羽束川沿いに下りて川を眺めたりしていた。

バックパックにトレランシューズを用意していたら山に登れたけど、段取りが悪いですわ。

今日はサドルの上に引きこもっていたようなものだ。家族から冗談交じりに「(あなたは・オトンは)コミュ障やから」と言われるけど、コミュ障ながらもそれなりに生きてきたからまぁ良しとしましょう。


明日は次男夫婦と中山寺に安産祈願に出かける予定。次男夫婦にも11月下旬に子供が生まれる。息子たちは私と違い、コミュ障じゃないので、キチンとやっていくだろう。



絶賛ジイジ・バアバ稼業2017-06-10 23:27

今日は次男夫婦と安産祈願のため中山寺に行ってきた。次男夫婦にも11月下旬に子供が生まれる。私たちにとっては二人目の孫となる。

次男が車で我が家まで迎えに来てくれて、中山寺に向かう。土曜とはいえ戌の日ではないので、それほど混雑はしていない。中山寺は安産祈願、お宮参り、お礼参りなどで少子化の時代とはいえ、境内は赤ちゃん連れが多い。慶事なので境内はいつ来ても華やかで明るい雰囲気がする。五重の塔もお色直しが終わって、鮮やかな群青色となっている。

次男の奥さんも安定期に入り、食欲もでてきたようだ。

腹帯などをもらった後に、二人で安産祈願の願掛けを書いている。息子たち二人、そして長男の子供も中山寺で安産祈願・お礼参りをした。

昼は次男が予約してくれた宝塚山手の和食の店で会食。

伊丹空港や梅田のビル街を眺望できる部屋で歓談、次男夫婦も仲睦まじく親としてはひと安心。


次男夫婦に家まで送ってもらい、しばしくつろいでいると長男からLineが到着。我が家で夕食をしたいらしい。

とくに所用はなかったのでOKをすると午後4時過ぎに長男が孫とともに来宅。

仕事を終えた長男の奥さんが合流して、例によって家庭内居酒屋状態に突入。

次男が会席で「(兄ちゃんの)子供は可愛いけど、僕たちの子供も可愛がってな」と言っていたけど、孫はすべて可愛いもんですわ。

昨日はひとりロードバイクに乗っていたけれど、今日は次男夫婦・長男夫婦と時間差で交流した。ジイジ・バアバ稼業も忙しい。


今年もピクニックガーデンフェスタ2017-06-11 22:11

今日は仁川の阪神競馬場で開催された「ピクニックガーデンフェスタ」に長男夫婦・孫と一緒に行ってきた。昨年も訪れている。

孫と阪神競馬場へ(2016.6.12)

競馬などのギャンブルにはいっさい興味はないけれど、サラブレッドはやはり美しい。

屋台グルメでスモークターキー、キッシュ、ホットサンド、カレーなどを買って、そして当然ながら瓶ビールをコップに入れてもらい、芝生のベンチで皆でランチした。

今日は薄曇りで暑くもなく、昨年はまだ生後8ヶ月だった孫も今年はまもなく1歳8ヶ月。


子供の成長は早い。昨年の今頃は次男は婚約中だったけど、昨日は中山寺で安産祈願。

そして今日は長男夫婦・孫とともによく歩いた。

帰路に西宮ガーデンズに寄って孫の夏服をチョイス。

自転車人・言語再構築とともにジイジとしての役割も増えていきそうだ。




自転車日和、遠出せず平地走2017-06-14 22:14

昨夜は午後10時半就寝、今朝は午前6時半に起床。週休日だけど、義父のショートステイの手続・孫の保育所からの連絡待機要員のため遠くまではロードバイクで走れない。

午前10時半頃、カーボンバイクで発進。梅雨前線が北上していないので、適度な暑さの自転車日和だ。

阿古谷・槻並と周回。


このあたりは蛍を鑑賞できるのだが、今年は曇天の蒸し暑い夜が少ないので、蛍の乱舞はみられたのだろうか。


妻から義母宅に立ち寄って欲しい旨のメールが来たので、周回後、南下して猪名川堤防道路を走る。


園田競馬場は平日なのに開催されているんや。


伊丹空港に着陸する飛行機を眺めたりする。


猪名川河川敷で休憩。


午後3時に義母宅で荷物を受け取り、バックパックに入れる。
ついでに冷たいお茶とプリンをご馳走になった。孫の様子などを報告。

午後4時前に帰宅。
帰宅後、シャワーを浴びて、今日も長男夫婦は仕事で帰宅が遅いので、妻とともに孫を保育所に迎えにいく。長男宅まで孫と手を繋いで帰るのだが、水路の水の音が気になるみたいで、孫は興味深そうに水路の水の流れを見ている。

長男宅で孫といっしょに子供番組を見ていると、長男の奥さんが仕事から帰宅したので、孫を託して帰宅。

基本平地走、自転車日和、栄養補給はスポーツドリンク、バナナ・菓子パン、缶コーヒーで快適に走れた。

走行距離 77.5km




はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.