リアルが忙しくて ― 2016-02-13 12:34
2月10日(水)
午前中は散髪、夕方長男夫婦が孫を連れて遊びに来るので、それまですこしカーボンバイクで走ってきた。
服部緑地にて。梅の花が少しほころび始めている。猪名川、豊中、箕面と走って走行距離41km
午前中は散髪、夕方長男夫婦が孫を連れて遊びに来るので、それまですこしカーボンバイクで走ってきた。
服部緑地にて。梅の花が少しほころび始めている。猪名川、豊中、箕面と走って走行距離41km
夕方、長男夫婦・孫が来宅。基本、育てやすい男の子なんだけど、赤ちゃんだからグズるときはグズる(苦笑)長男夫婦も子供を可愛がっているとはいえ、夫婦だけだと煮詰まることもあろう、だからジイジ・バアバが子供の相手をすれば、ゆっくりと食事をすることができる。
孫がグズると主に私が抱っこしてあやすと、比較的すんなり腕の中で寝始める。長男夫婦から「抱っこ特命担当」を拝命いたしました。
保育所入所も決まって4月からは長男夫婦の共働き生活がスタートする。私たちも息子二人を保育所に預け(今のような育児休業制度はなかった)、仕事をしながら息子たちを育ててきた。
月齢も小さい間に保育所に預けるのは、ちょっと切ない感じもするけど、子供は「社会の子」でもあるのだから、そして阪神間で生きていくにはタフさも必要だから孫にもいずれはよき体験になるでしょう。
2月11日(木)
梅田の日本料理の店にて次男の婚約者のご家族と顔合わせ。次男らの司会で互いの家族紹介、結納と儀式は終えて、日本料理をいただきながら談笑。
婚約者のご家族はあまりお酒を嗜まないとのことだけど、私たち夫婦はビール・冷酒とそれなりにいただきました。
結婚式や結婚後の生活などをざっくりと相談。
顔合わせを終えて、次男の婚約者も交えて長男夫婦宅にお邪魔した。
ピザやつまみを用意して早めの夕食。孫も機嫌良く、次男の婚約者に抱っこされていると、長男の奥さんが「はやくも若い女の子に媚びてる、あとでお母さんから説教ですよ(笑)」と孫に話しかけている。
若い頃、こんな家族生活がくるとは想像していなかったな。
2月12日(金)
仕事はかなり忙しかった。加齢とともに集中力は低下している。
仕事に疲れたときに読む本はKindle版「遠い太鼓」

この本のギリシャ スペッツェス島・ミコノス編を読み

「ラオスに〜」に記載されている「懐かしいふたつの島で」とを読み比べると文章の密度が前者のほうがはるかに高い。
仕事を終えて、女友達らと旅行社で待ち合わせて月末のソウル旅行の代金を支払う。
そのあと4人で鳥鍋ーフランス家庭料理ー日本酒居酒屋と3軒をハシゴして、グダグダと飲んでおりました。
ということでリアルが忙しかった3日間。
天候が不順なので今日はのんびり。明日は午後から天候が回復するかなー。
最近のコメント