比良山系ちょこっとトレイルラン2009-11-01 14:02

昨日の比良山系ちょこっとトレイルランをまとめてみました。

金曜の早起きと仕事の疲れのためか、目覚まし時計に反応せず目覚めたのは午前8時頃。ジョギングサポートギア・ワコールCWーXを身につけ、ライト・バックパックは次男のモノを借用。

JR大阪駅から新快速・湖西線普通電車と乗り継いで午前11時40分JR比良駅に到着。

快晴で暖かい。比良連山を望むと、心が踊ってきます。


トレイルランシューズのSCARPA アペックスXCRの履き心地を確かめながらゆっくり山へと向かいます。

イン谷口からダケ道方面を登っていく。



今回は時間が無いので、青ガレ・金糞峠は利用せず、カモシカ台・北比良峠を目指す。


急登の荒れた道が続くので、走ることなんかできません。



紅葉を眺めながら、歩き中心で登っていきます。







途中、森の中で休憩すると吹き抜ける風が気持ちよく、落葉する音しか聞こえない。

森を抜けると、北比良峠のガレ場に出てくる。

北比良峠には以前はロープウエイの山上駅があったが、ロープウエイは2004年3月に廃止。琵琶湖側からだと標高差1000m以上の山となり、比良山系は原初の姿に戻りつつある。

八雲が原に下りてきて、湿原を散策。



食堂のあった場所も湿原が回復されている。 この場所でテント泊したり、驟雨を避けるため食堂で滞留したことが思い出される。

旧スキー場のゲレンデ跡から武奈ケ岳方面を望む。

武奈ケ岳の頂上付近に登山者の姿を見ることができる。快晴なので、登山者も多いことだろう。今回は、時間がないので武奈ケ岳登頂は割愛。山の中で日暮れを迎えるほどリスキーなものはありませんもの。

スキー場跡を抜けて、シャカ岳ーヤケ山ーJR北小松駅へと縦走することにしました。

気持ちのよい尾根道がしばし続きます。


この付近は潅木地帯が続くが、琵琶湖に面する方の樹木は積雪の重みで琵琶湖側に倒れこむように生えている。厳しい冬、日本海から吹きつける雪に潅木が耐えた姿だ。


潅木の中を走っていくが、石ころだけで走りにくい・・・


アップダウンを繰り返しながら縦走していきます。


まわりは黄葉の森。


釈迦岳(1060m)


このコースは琵琶湖と日本海へ至る山脈を両側に眺めながら走ることができる贅沢コースです。


琵琶湖側。


乗ったら分解してしまいそうな岩(汗

ヤケオ山に到着。



リトル比良の縦走コース、黒谷の集落、そしてオトシの湿地帯を一望できます。

ヤケオ山からは比良随一の坂といわれる下りを転げるように降りていきます。もちろん、走ることなんてできません。ヤケ山を経ると、やっとシングルトラックぼい道が現れるので、落ち葉を踏みしめながら走ります。


涼峠に到着。北小松の集落から夏に涼を求めて人々が登ってきたため付けられたとのことだけど、登るまでたっぷり汗をかいてしまうでしょう。





峠から琵琶湖を眺めることができます。

途中、滝見台から楊梅(やまもも)ノ滝を眺める。もう北小松の集落は近い。




午後4時すぎアスファルト道に至り、比良げんき村を過ぎてJR北小松駅に到着。


JR湖西線の車窓から暮色の比良山系を眺める。


伊吹山ヒルクライムを終えて、近江舞子のホテルに泊まって翌日、自走で帰ったことを思い出す。そして車窓からロードバイクで走った道を眺めながら、またこの道もロードバイクで走ろうと思っていると、疲れで眠りについていく。

・昨日の山行き距離は15Kmほどだろうか。ゆっくり歩けば6時間半ほどのコースだから、デジカメ撮りながら走った割にはすこしは早かったのかもしれません。
・トレイルランシューズは、自転車でいうとMTBなんでしょう。悪路でもしっかりと山道をホールドして、つま先部分は補強されているので岩や木の根っこにぶつかっても痛くない、そのうえ軽い。重い登山靴を使っていた私としては新鮮な体験でした。ロードバイクと同じく、なんか自由な感じ。でも比良山系はトレイルランには向いていないかも。六甲山系がよいかもしれません。
・ガツガツ走るということはできないので、山で遊ぶという感覚。そうした感覚からするとトレイルランと決めつけずに、走り歩くという遊びなんでしょう。実際、急登は走れないし、急坂はムリすると転倒のリスクが高まる。ロードバイクにしろ登山にしろ下りでの事故がいちばん多いのですから。
・帰りの電車の中で、「ロードバイクのペダルをSPD-SLにして、トレイルランシューズを用意してロードバイク+北摂トレイルランも楽しそう」と妄想していました(笑
・で今日は午前中は本の整理と部屋の掃除、そして筋肉痛(前頭筋ー下りで衝撃を支えるからか?)で過ごしております。

Ubuntu 9.10 Upgradeなど2009-11-01 22:35


今日は午後からはずーっと雨。ひさしぶりにのんびりと自宅で過ごしました。

■Ubuntu 9.04→9.10にアップデート
昨日、Ubunutが半年ぶりのバージョンアップ。バージョンアップした時点では不安定なことが多いのだがついついアップデートボタンをクリックしてしまった。

昨夜、寝ている間に840Mほどのファイルをアップデート。外観はあまり変わらないが、日本語入力メソッドがIBusになったこと、ストレージサービスUbuntu oneが初期設定されていること(とりあえずTomBoyを同期させることにした)、FireFox,Gnomeがバージョンアップされていることだろうか。

なぜかThinkPad X40の内蔵無線LANの認識がよくなったのか接続品質が良くなっている。

いまのところ不具合はない(Linuxの不具合は無線LAN、映像、音源に生じやすい)ので、 アップデートしてよかったかも。

■アオバ自転車店文庫本
並木橋通りアオバ自転車店 vol.1 (少年画報社文庫) 並木橋通りアオバ自転車店 vol.2 (少年画報社文庫)
文庫化されたので読んでみました。いろんな自転車を通じたストーリーがベタだけど、なんか幸せな気持ちになるのはなぜでしょう。

■ランニング雑誌
次男が購読しているランニング雑誌(トレイルラン雑誌含む)を何冊か読んでみた。ロードでのランニングにはあまり興味ないけど、トレイルランはおもしろそう。昨日のNHKのトレイルラン番組で70歳の最高年齢の参加者が「人は精神があるのだから走るんだ」って言っていたのが印象的だった。
今日は次男からいろいろとトレイルランのアドバイスを受ける。彼はアスリート的な走りなので、私は遊ぶように野山を走ってみたい。

明日は仕事で残業。3日は午前中は早起きしてロードバイクで走り、午後から蜷川実花写真展に行く予定。うーん、明日の仕事をすっとばかして明後日が楽しみです。
そうそう先月(10月)のロードバイクの総走行距離は828Km。例によって、ふらふらとした走りでした。

「トレイルランナー鏑木毅」を読む。2009-11-02 23:36

今日は先日土曜の比良山系トレイルランの筋肉痛がひどくなり、駅の階段の上り降り、職場で椅子から立つときも難渋していました。いきなり比良山系トレイルランは無謀だったかもしれません(苦笑 

ロードバイクでも以前は100Km以上走るとヘロヘロになっていたので、次第に身体がトレイルランに馴れていくだろうと楽観しています。次男に言わせると最初は誰でも筋肉痛になるそうですし。

で、先日のワンダー×ワンダー「激走モンブラン!」にも出演されていた鏑木さんの本を読みました。
トレイルランナー鏑木毅

アスリートとしては挫折が多く、失礼ながら決して有名な選手でなかった鏑木さんがトレイルランに惹かれていった過程が衒いなく書かれています。
中学時代野球部に入るもレギュラーになれず陸上に転向。高校は陸上部に在籍するも練習しすぎて故障。箱根駅伝に憧れ、一般入試で2浪して早稲田大学に進学。競走部に入部するもまた故障して退部。
挫折の多いアスリートとして鏑木さんが県庁に勤めながら、故障していたときLSDで走った山を思いだしトレイルランナーとして復活する。

どちらかというとのんびりとした性格で、運動神経抜群というわけではないように思える鏑木さんだが「速いランナーではなく強いランナー」であることがトレイルランナーとしての天賦の才能を開花させたのだろう。

ロードでのマラソンでは立ち止まって歩いたり、
ロードバイクの世界でヒルクライムで足を着いたりするのは
敗北としてとらえられがちだ。

でも、トレイルランの世界は岩場や急な下りもあるから歩き前提の世界。そしてともすれば競走相手が対象に限定されがちなロードの世界と異なり、自然に対する畏敬の念も必要ではないだろうか。

まぁ、わたくし、妄想満開なのでトレイルランと肩肘張るのではなく野山を子供の頃のように遊んでみたいと思っております。

・石田衣良の小説「アキハバラ@Deep」を読んで、ブラックのNotePCが欲しくなり、ThinkPadを愛用するようになり、ThinkPadにはLinuxでしょとLinuxだけを使うようになり
・海辺などをポタリングしたら楽しいだろうなとクロスバイクを買って、自転車の自由さに魅了されてロードバイクで北摂自転車乗りになり
・重い登山靴とはまた違うトレイルランの世界の自由さも魅力的なんじゃないかと妄想しているわけです。

冬はロードバイクで北摂までを走り、ロードバイク100Km+里山トレイルラン1-2時間のコース設定を試してみようと思います。北摂の里山トレイルランコースを開拓するのもおもしろそう。先日の比良山系トレイルランは実走時間4時間、往復の電車時間4時間と電車に乗っている時間がちょっともったいないですもん。

明日は、午前中はロードバイクで走り、午後から蜷川実花写真展、そして夜はコンサート(これは不定)にいく予定。ロードバイクに乗るときに使う筋肉や姿勢はトレイルランとは異なるので、ロードバイクでは走ることができるでしょ。

群青の夜と蜷川実花写真展、一青窈ライブ2009-11-03 23:05

風が強く寒い1日で幕開けでした。
■ポタリング
午前中はロードバイクで近場を軽く20Kmほど走り、帰宅してからロードバイクを洗車。油汚れを取り、水洗いしてすっきりとする。風もおさまり、気温ほど寒さは感じない。

■蜷川実花写真展
午後からクロスバイクで西宮市大谷記念美術館へ向かいます。「蜷川実花ー地上の花、天上の色」展を見るため、武庫川CRをクロスバイクでポタポタと南下します。
ポタポタと走っていると、ロードバイク乗りが激走して追い抜いていきます。私は武庫川CRはほとんど走らないので、「武庫川CRを走るより堤防道路がいいのに(日曜は自動車通行禁止)、ガッツリ走りたければ北摂にむかえばいいのに」と勝手に思ったりします。

阪神電車高架沿いに西進して大谷記念美術館に到着。


独特の極彩色の写真、女優などのポートレイトを見て回る。入場者に若い女性が多い。女性に人気があるのだろうか。

美術館外周の庭園を歩いてみる。こんなに近いのに大谷記念美術館を訪れるのは初めてだ。





花の名前を知らないけれど、花の美しさはわかる。

美術館の喫茶店で珈琲をいただいてから、クロスバイクで関学(関西学院大学)を目指します。 大学祭のイベントとして一青窈の無料ライブが行われるからだ。
-------------------------------------------------------
関西学院大学 後夜祭 
一青窈 LIVE09 in KG Thank you for...
日時:2009年11月3日(火祝)
開場:15:00 開演17:50
会場:関西学院大学中央芝生(約7,000人キャパ)
入場無料、オールスタンディング(ブロック指定)
※当日朝8:00より、学内で整理券を配布します。
-------------------------------------------------------

■一青窈ライブ
夕方も近づき関学に向かう途中、神戸女学院の校舎が夕日に照らされている。

ロードバイクだとイッキに坂道を駆け登っていくのだが、MTBよりのクロスバイクなのでゆるゆると上っていく。

午後5時前に関学に到着。関学中央芝生広場でライブがおこなわれ、すでにもう観客がいっぱいだと予想していたが、まだ整理券を配布している。比較的、舞台に近い場所で開演を待ちます。


午後6時に一青窈さんが登場し、いっきに6曲ほど歌い通す。当然ながら、すごい歌唱力。彼女のアルバムを何枚か持っているが、アルバムよりライブのほうがやはり迫力がある。
まわりは息子たちと同世代の若者が中心。2時以上スタンディングで且つ寒さも増してくるが、今日はダウンジャケットで登山用ウェアーなので寒さは感じない。遊びで走ったり、立ちっぱなしは全然平気だし。

東京で東京芸大美術館、根津美術館を訪れ、今回は蜷川実花写真展、一青窈ライブと柄に似合わず芸術の秋っぽい。

ライブ終了後、クロスバイクで仁川沿いの道を下っていく。群青の夜に囲まれて銀色の月の下、クロスバイクで走るとなんか幸せな気分。一青窈さんが「幸せを求めるっていうことじゃなく、ちょっとした喜びに幸せを感じるのが大切なんじゃないかな』と仰っていたが、それはこんな夜なのかもしれない。

今週はどっかで有給をとってロードバイクで走ろう。

今日のロード+クロスバイク走行距離 42Km

明日から3連休、なれど風邪気味2009-11-05 23:13

今日は本を数冊、購入。
かもめチャンス 3 (ビッグコミックス) かもめチャンス 4 (ビッグコミックス)
ヒルクライム・マンガ「かもめ☆チャンス」の最新刊を読む。巻が進むにつれ、どんどん面白くなっていく。マンガだから有り得ない展開もあるが、登場人物が個性的でいいんじゃないでしょうか。

トレイルランニングを楽しむ (OUTDOOR HANDBOOK)
我が家のトレイルランナーである次男に言わせると「鏑木毅はトレイルランの求道者、石川弘樹はトレイルランの啓蒙者」だそうな。なるほど。 トレイルランニングには興味があるので、遊び心で読んでみよう。

ふむふむのヒトトキ
先日の関学大学祭で一青窈のライブを観て、改めてyoutubeなどで彼女の歌を聴くと「詩人だなぁ」と思う。その彼女の対談集だけど、対談相手が阿久悠、川上弘美、アラーキー、穂村弘、小川洋子、吉田戦車と多岐に渡る。装丁も凝っていて、書中に便箋のような紙に自筆の手紙が栞のように挿まれているのが心憎い。
関学ライブが無料だったので、お布施の意味もあって購入。

明日は有給をとって3連休にした。でも今日は風邪をひいたようで、職場では油断すると鼻水がでてしまう始末。体調をみながら、明日のロードバイク計画を立てる予定。

風邪気味なのでひとり遊び2009-11-06 20:41

今日は晴れて暖かい、なれど風邪のためか身体が重いorz

ということで風邪薬を飲んで、部屋を掃除してからのんびりと過ごしました。
私は
ロードバイクと
Linux on ThinkPad X40と
村上春樹の小説があれば
ひとり遊びができます。

先日、Ubuntuを9.10にアップデートしたのでUbuntu関連のブログを読んで、設定を見直しました。Ubutu 9.10はアップデートするとトラブルが多いと不評のようですが、Ubuntu on ThinkPad X40ではとくにトラブルは生じていません。

ThinkPad X40は枯れたパソコンだからかな?

Ubuntu on ThinkPad X40のシステムは
ディストリビューション Ubuntu 9.10
デスクトップ環境    GNOME 2.28.1 (Ubuntu 2009-10-23)
カーネル        Linux 2.6.31-14-generic
CPU          Intel(R) Pentium(R) M processor 1200MHz
メモリー 993.6 MB
HDD 20G

ThinkPad X40裏面の型番を見ると 2371ー71J 2004年4月製造版だ。
Lenovo パソコン ThinkPad X40 開発者インタビュー - Japanを読むと、挑戦的で堅牢なNotePCだといえよう。今となってはロートルな感は否めないが、キーボードの打ちやすさ、トラックポイントの使いやすさ、そしてスタイルがSexy(笑

Ubuntuでよく使うソフトは
・TomBoy(FireFoxのアドオンを入れて気に入ったWebをメモとして保存)
・Ubuntu Tweak(Ubuntuの設定をグリグリといじるにはイイ。)
・Vim(Emacsより文章打ちには敷居の低いエディター。ブログの下書きに使用)
・Bluefish(ブログ記事をHTML変換する時に使用)
・Guake(いつでも呼び出せる常駐型ターミナル)
・JD(2チャンネルブラウザ)

ブラウザはFireFox Ver3.5.3
メールソフトはThunderbird
画像処理は Gimp
映像再生は VLC
と定番モノを使用しています。

閑話休題

WowWowで
メッセンジャー [DVD]
を観ました。

ホイチョイブロダクションらしいラブコメディーだけど、堅いことを言わずに観るとなかなかの佳作です。1999年に作製されているので、その先見性には驚きます。
自転車便の仲間たちが集うバーのマスターは誰?と気になっていたが、往年の「若大将シリーズ」で江口役を務めていた江原達怡さん。撮影時には60歳を越えているし、若大将シリーズの学生服詰襟姿の江原さんとは見分けがつかなかった。 でもなんか昔、ちょっと悪さしてましたというマスターの雰囲気がよくでてますねー。

明日も天候安定するようだ。今日はUbuntu on ThinkPadに引き籠もっていたので、明日はロードバイクで走ろう。

自転車でゆく船坂アート(西宮船坂ビエンナーレ)2009-11-07 22:13

今朝起きると体調はやはりもうひとつ。でも秋晴れで暖かいしロードバイクに乗らないと後悔するなと思い、軽く走ることにしました。

今回はペダルさんのブログでご紹介のあった西宮船坂ビエンナーレを観にいくことにしました。My Cycling Diary …海こえ山こえペダルを踏んで… : 西宮船坂ビエンナーレ 2009

午前10時前に発進して、生瀬の旧い町並みを抜けR51(有馬街道)の上りにかかります。激坂でないのに、なんか胸が痛い・・・。ロードバイクにきちんと乗るのは2週間ぶりだし、体調、やっぱもうひとつなのかなと思いながら坂を上っていく。


蓬莱峡が見える橋で、早々と休憩。いつもは船坂までノンストップで上っていくので、情けない気分。でも山々の風景に癒されます。


西宮船坂ビエンナーレ2009 Nishinomiya Funasaka BIENNALEの会場は棚田エリアと湯山古道エリアの二つ。船坂は船坂谷という人のいない静かな谷を六甲まで登ることができる起点でもある。まず棚田エリアを廻ります。


古い民家と斬新なポスター。


船坂はロードバイク乗りにとっては、有馬温泉やR82から六甲山頂を目指す通過点として馴染み深い道。でもロードバイクを降り、ゆっくりと歩いて廻るのは初めてです。




彼岸花色の蚊取り線香?

棚田に一畳茶室があります。




この茶室、イイ!。私は狭いところが大好きなので、棚田を見下ろしながらThinkPadでコチョコチョ、パソコンを打つ自分をイメージしました。


寝転びたいのを自制する・・・


竹でできた「船坂城」。 櫓に登ることができるようだが、小学生の団体が登っていたので、またまた自制・・・ 登りたかったなー。


棚田エリアから宝塚の街並みを遠くに望み、


船坂の集落を望むことができます。

湯山古道エリアではお寺(善照寺)に作品が展示されたり




藁葺き屋根の古民家にさまざまな作品が展示されています。














各作品には武庫川女子大の学生が案内のボランティアをされています。ロードバイク乗りは、一般の人から見ると奇異なスタイルなので、なるべく愛想良くお話をしました(苦笑
みなさん、さくらやまなみバスで会場まで来られているとのこと。若い学生さんが、このような体験をされるのはいいことでしょうね。

ちなみに帰宅後、息子たちにそのことを話すと「(彼女らは)心理的には10mくらいヒイテイタやろな。おとん、そのカッコウやで。ボランティアやからやさしく接してくれたんちゃうん」とのことでした(苦笑

ゆっくり会場を観て廻って、まだ12時すぎ。R82から六甲を登る元気はないので、船坂から山口町旧道を北上し、神戸市北区道場へ。

ひさしぶりに百丈岩を眺めに行きました。

ロッククライマー二人が、岩壁を攀じ登っている。それを眺めていると、二人のロッククライマーが現れたのでクライミング談義(といっても私は高所恐怖症なので、クライミングはできない)。百丈岩は風化しており、コースによっては難コースになるとのこと。二人ともロッククライマーらしく精悍な身体。もう少し若ければロッククライミングもいいなとまたまた妄想(って、高所恐怖症やん・・)


船坂川をのんびり走ります。


このあたりも落ち着いた里山。

このあと三田市街を抜け、37号線ー切詰峠ー三田つくしの里と走る。 里山を走っていると柿の実が熟しているので、「つくしの里」で草餅、一口餅、柿を購入してバックパックに入れる。
先着の自転車乗りのがいらっしゃったので、自転車をみると、なんとTOEIのランドナーではないか。しばし自転車談義をさせていただく。今日はゆっくり走ろうと決めていたので、いろんなところで喋ってばかりです、ロードバイクに乗ると愛想のよいasyuuですから。

服部緑地で行われる自転車のフリーマーケットも教えてもらいました。シクロジャンブルのページでも、なんか濃そう・・・(笑

小柿渓谷入り口まで走り、引っ返すことにしました。


大船山、羽束山の秀麗を眺めながら走る道は、なんと気持ちの良いことか。 R68に合流し西進して県道12号線ーR173-猪名川堤防道路のいつものコースで午後5時帰宅。

今日の走行距離 103.54Km

・今日は体調はもうひとつ。普段の半分くらいしかエネルギー残量がないようなので、のんびりツーリング。そのぶん初見の人たちとお話ばかりさせていただきました。

・この3週間、東京で東京芸大美術館、根津美術館、先日の西宮大谷美術館、そして今回の船坂ビエンナーレといろいろな作品と接することができた。私は芸術的な素養は皆無だし、作品を見極めることなんてできない。
でも、絵画にしろ音楽にしろ小説にしろ、あらゆる創造物は、その人の祈り・想い・願いを結晶化したモノではないだろうか。自分が自分がとか、押しつけがましい作品はやはりあまり好きじゃない。
自分を主張しながら、自分が昇華されていくようなモノを諸作品に垣間見ることができるのが私の美術館楽しみスタイルです。

最近みた作品のなかでは東京芸大の作品展が、美術館の雰囲気と相まって惹かれたけれど今回の里山に佇む作品群、そして古民家の陰影を利用した作品群もとっても魅力的です。今年はプロローグということで来年も船坂ビエンナーレは続くようだから楽しみです。

・自転車で巡るって、やはり贅沢ですね。棚田の細道でロードバイクから降りてゆっくりと歩く。古民家の石垣に自転車を置いて、ゆっくりと作品を見る。そして船坂の峠からダウンヒルしていく。 きっといろんな自由さをロードバイクは私に与えてくれるだろう。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.