長男の就職など2009-10-03 11:41


バタバタと過ごした1週間でした。

■読んだ本
ジョブズはなぜ天才集団を作れたか (講談社BIZ)
アップル社というマイクロソフトと対蹠的なヒッピー文化が濃厚な集団の変遷を描いた本。時には迷走しがちなアップルという存在が興味深く描かれている。

私が1991年にパソコンを使い始めた頃には、アップルのパソコンはポルシェが買えるほど高いといわれた。
1991年にNEC互換PCであるエプソンPC286VG(OSはMS-DOS3.0)を購入してから、OSはWindows95、Windows98、WindowsXPが中心となり、その後、超漢字(BTRON)、Zeta(BeOS)に寄り道しながらLinux(現在)と至っている。その間、デスクトップPCからNotePC(現在はオールドThinkPad)とハードウエア構成は変化。

横目でMacを気にしながらパソコン生活を送ってきた。いつかはMacを使ってみたいと思いながら、定年後の楽しみに残しておこうかとも思う。

ノンエリート青年の社会空間―働くこと、生きること、「大人になる」ということ
この本で自転車メッセンジャーの世界が切り取られている。
第2章 自転車メッセンジャーの労働と文化   ——四人の「ノンエリート青年」のライフヒストリーより(神野賢二・一橋大学大学院博士課程)
ファッショナブルなイメージがあり、自転車雑誌にも登場する自転車メッセンジャー。だが内実は雇用請負契約(歩合制)であり身分の保障は不安定、低賃金、そして1ー3年でメッセンジャーを辞めていくという現実がある。 と同時に自転車メッセンジャーという世界の魅力も語られている。
著者の神野さんのサイトNo Bike,No Lifeにも自転車メッセンジャーの世界が描かれているので、本が高価なので立ち読みか、彼のサイトを読むのがいいかもしれません(苦笑

東京奇譚集
秋には村上春樹の静かな短篇を読むのがいい。何度読んでもあらたな発見がある。

まるまる丹波篠山
秋には丹波篠山方面にロードバイクで走ることが多くなるので、バックパックにお土産を買う場合の参考本として購入。後川(しつかわ)も紹介されており、なかなか通の構成です。

■長男の就職
今春、院を卒業した長男の就職が決まった。来年4月から社会人となる。

私は「苦労は買ってでもするな」という考えをもっている。不必要な無駄な苦労は、人を猜疑心が強く、人への信頼性を喪い自分の世界を狭める人間にしてしまう。だからマイナスの磁場を振りまく人々を敬して遠ざけてきた。
人を説得するとか、「私が彼(彼女)を変えてみせる」などとは考えないほうが良い。人は人と時に緩やかに時に密接にリンクしながら変化していくものだろう。相互依存的な関係の中では人の伸びやかさは減殺されてしまう。

長男とは親子でありながらも、友人にはなるまいと思ってきた。父としてできることは「生きることは結構おもしろいじゃん」という世界を、息子たちにも味わってほしいということだ。

長男とは彼が中学時代に六甲・比良山系を山歩きし、彼がオーストラリア留学に旅立つ高1の秋、二人で九重連山を縦走した。あれから10年近く経ち、彼も遅まきながら社会人となる。

今回の就職内定先は彼が当初描いていた仕事とは異なっている。だが、惚れ抜いた女性と結婚することが幸せになれるかどうか不確実なように、縁あって彼を必要とした仕事の中で、のびやかに「生きることは結構おもしろいじゃん」という世界を創っていって欲しい。

なんか自転車通勤するらしいので、通勤用のロードバイクを買ってあげようと思うのは、やはり甘い父親なのだろう。

さて、思いがけず天候がよいので午後からは軽くロードバイクで走ってこよう。

JogNoteを利用する。2009-10-03 21:24

今日は午後から軽くロードバイクで走ってきました。 猪名川ー武庫川ー仁川ー西宮浜をのんびり走る。 今週は天候が悪く平日の夜にロードバイクに乗ることができず(お酒の飲みすぎもある)、1週間ぶりのロードバイクでした。

今日の走行距離は61.57Km

いままでロードバイクの走行管理はBlog Meterというサービスを利用していたが、先月末でサービスが終了してしまった。シンプルで使いやすいサービスだったのに、残念。
今までのデータをcsvファイルでダウンロード。
Blog Meterで記録した期間は2006年7月15日ー2009年9月27日まで。この間の日数は1,170日(3年74日)。この間、258日自転車に乗っています。

代替の記録ツールだが表計算ソフトなどで管理するのもイイけど、それではつまらないのでJog NoteというSNSのサービスを利用することにしました。


(SimpleAPIでJogNoteのサイトをサムネイル化しています。)

SNS的なサービスにはあまり興味がないんだけど、機能は豊富だし、そのうちブログパーツも提供されるのでは期待しています。 ただサイトがちょっと重いのが難点でしょうか。

さて明日は篠山方面にでも走りに出かけようと思います。

丹波篠山黒豆ライド2009-10-04 22:21

今日は丹波篠山黒豆の解禁日。ということでロードバイクで買出しに出かけました。
9時頃、自宅を発進し宝塚十万辻を上る。自宅から少し走れば里山に達することができるのがイイ。



今日はすこし暑いが湿度がなく、青空と雲が良いコントラストを描いている。


「コスモス園」と大仰にするより、里山に何気なく咲いているコスモスの方が好きですね。


近くの神社でいつものお願い事を祈願。

大阪峠を越え、37号線を北上。ロードバイク乗りの大集団(30人ほどいたか)とすれちがう。どこかのチームの集団だろうか。みな本格的なスタイルでした。


羽束川渓谷に入って行きます。渓谷を抜けると、後川の集落。黒豆畑の各所に農家の人たちが販売所を設けているが、帰路に買うことにして古坂峠を越え、お気に入りの日置の集落を走り、農道に入る。


遠くに白髪岳が見える。

まわりは黒豆の畑。デジカメ撮影のため近づくと、バッタが足元から何匹も飛び出してくる。



黒豆の実

農道を西進し、妻入商家群、篠山中心部を走る。篠山城の北は観光客で溢れているが、商家群はひっそりとして落ち着いた雰囲気。


お腹が空いたので、食べ物を物色していると「しし汁定食700円」の案内が目につく。

この建物は「小林家住宅」。説明を読むと

「建築年代明治12年(1870年) 当家は妻入・平入建築を組合せ町医者として建て、昭和40年(1965)まで開業されました。玄関・受付窓口・待合室・診察室・薬局は当初のままの姿を残しています。主家に続き離れ屋敷・土蔵・中庭があり、庭は歴史的な景観に必要な樹木として環境物件の指定を受けています。(梅・柿・黒松・多羅葉・貝塚いぶき・山紅葉など)」


声をかけてお邪魔すると、現当主の小林さんが出てこられた。室内は風がよく流れきもちがいい






客は私一人なので当主の小林さんから色々篠山のことをお伺いする。


しし汁定食が運ばれてきました。山菜ご飯・漬物・しし汁・長芋・黒豆煮・蕨、かぼちゃの煮物とヘルシー定食です。 ずっとそばに当主の小林さんがいらっしゃるので、食事をしながらいろいろとお話(ロードバイクに乗っているときは愛想がよいasyuuですー笑い)。

私「今日が黒豆の解禁日ですね」
小林さん「早生(わせ)の黒豆が一時出回って(黒豆本来の味はないそう)、農協が黒豆解禁日を決めるようになったんですよ。今年は今日が解禁日」
私「でももうすこし後のほうが美味しいんでしょうね」
小林さん「そうやね、あと1週間くらい経った方がええかな。いつもお祭りの頃がいちばん美味しいな」
私「黒豆の名産地ってあるんですか」
小林さん「川北かな。黒豆が有名になる前は川北地区でしか黒豆は作られてなかった。私が子供の頃は川北の黒豆しか食べたことないからね」
などと黒豆談義をしながら、おかわりに黒豆ごはんをいただき、お土産に自宅で栽培したカボスをいただきました。

篠山に行ったらぜひ立ち寄って見てください。しし汁、うまいっす。でも当主の小林さん、かなりお話好きですよ(笑

帰路は、後川で黒豆を購入するので古坂峠を越えず、お気に入りの曽地奥林道を上っていく。

今日は誰とも出会わず、しずかな林道を独り占め。

後川の集落に下りてきて、黒豆を購入。
ロードバイクに乗るとめちゃ愛想のよいわたくし、「いつも後川を自転車で走らせてもらってるんで、黒豆買うならココって決めていました」というと、オマケしてもらいました。

バックパックに黒豆の枝を入れて(上部が閉まらずバックパックから黒豆の房が揺れている)、西峠・県道12号線を南下し5時頃帰宅。

今日のコース
武庫川堤防道路ー宝塚十万辻ー33号線ー大坂峠ー37号線(羽束川渓谷)ー後川ー古坂峠ー日置ー篠山市街地ー日置ー曽地奥林道ー後川ー西峠ー県道12号線ーR173ー猪名川堤防道路

今日の走行距離 124.88Km

・帰宅後、枝から黒豆を切り取りゆがいて食べると美味。ビールが進みました。
・秋晴れの1日。多くのロードバイク乗りに出会った。みな楽しそうです,みな私より速いです。
・いつも黙々と走ることが多いけど、たまには土地の人のお話を伺うのも楽しい。ロードバイクに乗るとわたくし、愛想がよすぎるほど(苦笑. 日常もこんなに愛想が良ければ、もうちょい人に愛されたのでしょうけど(汗
・しばらくは秋を満喫するライドをしたいですね。

ポール・オースターと村上春樹2009-10-06 23:15


肌寒さを感じる1日。台風が接近しており、木曜は荒れ模様の天気になるようだ。夜ポタもできないや。

友人から薦められたポール・オースターの小説を読了。
鍵のかかった部屋 (白水Uブックス―海外小説の誘惑)

村上春樹の小説と共通する匂いを感じる。存在感の強い人が不可解に失踪したり(村上春樹の小説では主人公の周りの人々が必然かのように喪われていくことか)、性的関係のエロティシズムや、性的なものに潜む破壊や死との近似性など、村上春樹の小説との親和性が強い。 翻訳本というのは、文体が馴染めずに放擲することが多いが、オースターの原文が良いのか柴田元幸の訳文が良いのか、抵抗なく読み進めることできた。

本を読むことも、ロードバイクに乗ることも私にとっては独りぼっちの行為。そんな時間も自分に不可欠であることを、ここ数年の生活でますます実感するようになった。あとは丹波北摂、美山の情報をチェックして、今月下旬の東京出張のスケジュールを作成中。

100Km先の私に会いに行く2009-10-07 23:24

今日は昼休みに職場近くの古書店をブラブラしているとこんな本を見つけた。

「マラソン三都物語」

風が強く吹いている (新潮文庫 み 34-8) バッテリー (角川文庫) サクリファイス

箱根駅伝を題材にした『風が強く吹いている』の作者三浦しをん、『バッテリー』の作者あさのあつこ、そしてロードレース小説『サクリファイス』の作者近藤史恵という3人の作家がニューヨークシティマラソン,東京マラソン、パリマラソンを舞台にそれぞれのマラソンストーリーを展開する。

「こんな本、書店で見かけたことないや」と本の奥付を見ると、2009年4月18日発行、発行株式会社アシックスと書かれているだけで、値段もない。どうやら非売本らしい。

帰宅後、Netで調べてみるとアシックスのWeb上、期間限定でこの小説が掲載され(現在はNetで読むことはできない)、それが製本されアシックス商品を1万円以上購入した人に抽選で配布されたようだ。

古書店では525円で購入したが、読み始めるとこれはかなりお買い得。そういえば昨年の12月に夜用ジョギングシューズとしてasicsのシューズを購入している。ロードバイクに乗る方が楽しいし、怠け者なのでジョギングをすることができなかったが、もうすこし寒くなればジョギングもいいかなと例によって妄想をしています。

この「マラソン三都物語」の副題が「42.195Km先の私に会いに行く」というもの。いいなぁ。そうか道の向こうの私に会いにいくんだ。さしづめロードバイクだと「100Km先の私に会いにいく」って感じだろうか。

トレイルランにハマっている大学生の次男(今週末はハセツネカップに参加するらしい)は「走ることは好きじゃない、でもどんどん速くなっていく自分が好き」って言っていた。やはり若さがあるなぁ。と同時に私のDNAを引き継いで、妄想癖があり自己愛が強いなぁ(苦笑

もう若さなどとっくに失くしたオヤジである私は、シンプルで静謐なツールであり、道の向こうの先の私を実現させてくれるロードバイクを楽しみたいと思う。


付属のしおりもアシックス特製だ。「自由がほしい時,私は走る。 SOUND mind sound body」と書かれている。

3連休、初日はのんびり2009-10-10 20:03

蜷川さんのサイトからカレンダーをダウンロード

昨夜は友人と大阪心斎橋の洋惣菜の店で飲んでいました。食事、お酒はほとんど神戸の店でこと足りるのですが、先週お邪魔した神戸北野の店で今回のお店を紹介されたので大阪遠征をした次第です。

小皿料理をいくつか注文して地ビール、ワインなどをいただく。お酒に合う料理が多く、店の窓から碁盤目上の心斎橋の通り、人の流れを見渡すことができ週末の夜がゆったり流れていきます。

今日は読書したり、ロードバイクの清掃をしたりしてゆっくり過ごしました。夕方、軽く近所をロードバイクで走る。秋も深まり、薄手のジャージだと寒いほどだ。明日は篠山方面に走りに出かけるので、秋用ウエアー(Sugoiの長袖ジャージ、パンツはCW-X)を身につけることになりそうだ。

閑話休題

西宮の大谷記念美術館で蜷川実花展が今日から開催されている。開催期間が11月29日までと長いので、そのうち見に行く予定です。

大学生の次男は明日開催されるハセツネカップ(日本山岳耐久レース)に参加のため、今宵の夜行バスでまもなく出発。王滝トレイルラン(103Km)より楽みたいだが、どうも記録更新を狙っているようだ。

長男はクロスバイクで武庫川CRを25Km走って、夜の飲み会に出発。もうちょい走らないとヤセないでしょうね(苦笑

さて明日,明後日とも秋晴れのようなのでロードバイクで里山ツーリングをしましょう。

丹波篠山味めぐり、そして多紀連山を走る2009-10-11 22:41

今日も先週と同様、丹波篠山味巡りに行ってきました。昨日、のんびりしすぎたためか早く床についたのに3時ころまで眠られない。7時起床して、4時間睡眠で9時頃、ロードバイクで発進。

猪名川堤防道路から多田神社を経て12号線を北上。淡々と西峠・古坂峠を上って行きます。
城東トンネルを抜けたところで、旧道をデジカメで撮影。



トンネルの上部を巻くように旧道があるのですが、もう朽ち果てて廃道になっているようだ。先週、お邪魔した小林家の当主とお話ししている時に、城東トンネルができる前の旧道のことも伺った。トンネルのはるか上部を旧道はつづら折りで通っており、かなりの難所だったとのことだ。

城東トンネルからダウンヒルして城東公民館で行われている「城東まつり」に立ち寄る。

地元日置や曽地奥の地域の方が作っておられる松茸ごはん・黒豆コロッケを買って、バックパックに入れる。

腹ごしらえに神戸女子大の家政学部の学生が作った山芋の天ぷらをいただく。

ダシも美味しいんですけど300円は高すぎない?女子大生手作り料込みなんでしょうか(笑い

農道を西進して篠山市街地に入ると、観光客で溢れている。妻入商家群も先週と異なり、多くの人がおり先週お邪魔した小林邸も大忙しのようだ。


味祭りの会場で篠山牛の焼肉も販売しているが、整理券がないとダメみたい。いきあたりばったりで行動するので、篠山牛にはありつけません・・・

鯖寿司・黒豆餅を買って、再度農道を東進。


このまま同じ道を帰るのも面白くないので、まだ走っていない多紀連山の間を縫うように走る301号線を北上することにした。昨年の今頃北摂・丹波、ぐるっと峠巡りをしているが、この301号線は走っておらず、ずっと気になっていた道だ。

畑川沿いに北上していきます。



初めての道はワクワクする。

落ち着いた里山で、「うわー、気持ちいい」と思わず声がでてしまう。


だらだらとした上りを、我慢強く上ると最高点のおおたわ



301号線ができる前はススキが原で、別名ゆうれい峠といわれるほど淋しい場所だったらしい。今は、休憩所もあり昔日の面影はない。

クネクネと下っていくと300号線に合流。川阪の集落も落ち着いており、走りやすい道が続く。




振り返ると、先ほど走ってきた多紀連山の山並を眺めることができる。


藤坂峠を越えるとR173に合流。いつもは702号線に入るが、今日はR173を南下してみることにした。
でも、車多い・天王峠までずーっと上りが続く・・・ こりゃ失敗やったなぁと思いながらも、天王峠を越え、旧道入り口で休憩。

この旧道も荒れているが、走ることは不可能じゃないみたい。今度、走ってみよう。

R173は次第に車が増えてくるので、601号線に逃れ、籠坊温泉入り口ー泉郷峠を経て県道12号線に合流。後は、追い風・下り基調で自宅までひた走る。

今日の走行距離 148.35Km

・なんか意外とアップダウンの多いコースでした。でも301号線はおすすめです。これで丹波篠山周辺の峠は完全制覇したのでしょうか(まだ未知の林道があるかもしれない)。

・4時を過ぎると肌寒い。12号線の下りからジャージを着るとちょうどの暖かさ。明日は早起きできれば美山方面に行こうかなと思っているので寒さ対策は必要みたい。秋本番ですね。

・今日は交通事故現場に2件遭遇。車同士、車とオートバイの接触事故っぽい。たいした怪我はないようだが、連休は普段以上に心してロードバイクに乗らないとダメですね。

・バックパック満載で結構重かったです・・・


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.