Regolith2021-11-04 21:25

昨日はRegolithウィンドウマネージャーの設定に時間を費やす。ThinkPad X220,ASUS X205TA上ではLinux Mint 20.04を稼働させており、ウィンドウマネージャー環境はXfce。軽量で使いやすいウィンドウマネージャーなれど、Emacs関連の記事を読んでいると、Regolithというマイナーなウィンドウマネージャーがあることを知った。

たまたま樋口恭介氏の「すべて名もなき未来」を読んでいるところなので、気分転換にウィンドウマネージャーを変更した(Xfceも併用するが)。Regolithはi3-wmを基本とするタイル型ウィンドウマネージャーのようだ。
過去にXmonadやawesomeなどのタイル型ウィンドウマネージャーを試したことがあるが、設定ファイルをちまちまと作成しないと快適には稼働しない。暇人とはいえ、さすがに「なにしてるんやろ?」という気分になる。

Regolithは必要な設定はパッケージでも提供されるようなので、本家サイトからインストールした。


EmacsはCtrl(capslockとCtrlを交換済み)とAltキ−を多用するが、RegolithはWinKeyをSuperキーとして多用する。
Winkey(WindowsKey)って役立つんか?


Linux環境下ではWinkeyを使うことはまず無い。Emacsのキーと衝突することとはなさそうなので、タイル型ウィンドウマネージャーとして使えそうだ。

起動するとデスクトップ画面。デスクトップにアイコンを配置することは嫌いなので、すっきりしているのがいい。

すっきりとしたデスクトップ。下部にBarを設定。


Super+shift+/で主要キーバインディングの説明をトグル表示することができる。キーバインドをすぐに忘れるので、これは便利。

右からキーバインディングを表示させる。


Super+Enterでエディタ(mltermに設定)が起動
Super+shift+Enterでブラウザ(Firefox)が起動
Super+Spaceでアプリ起動画面
過去に起動したアプリが自動的に先頭から順番に表示されるようになっている、便利やね。

かなり使いやすいアプリ起動画面


Super+tで起動している画面を縦分割・横分割・全画面をトグルしながら表示できる。2分割くらいなら狭いノートパソコンの画面でも有用だけど、起動させるアプリが増えると全画面表示が便利やね。

縦二分割。左にファイラーRanger、右Firefox

横2分割

三分割。上Firefox,下左htop,下右Ranger


Ubuntu環境下で導入したウィンドウマネージャーなので、すでにインストールされているアプリは従来と変わらない。
ただ日本語入力環境に不備がある。

EmacsやVimではAtok X3 for Linuxが動くけど、Fifrefoxでは検索窓などで日本語入力ができない。もともと無理やりAtok X3 for Linuxを稼働させているのでいまのところ解決法がよくわからない。Mozcにすれば問題なく日本語入力できるが、MozcはEmacs上でインライン入力できないのが難点(Vimではインライン入力できるのに)。

というわけで昨日は秋晴れなれど、Regolithひきこもり状態。マイナーなウィンドウマネージャーなので、日本語で紹介されたブログ記事も少なく、本家のサイトを読むのが一番。当然ながら、説明は英文なのでなんとなく気分で通読する。詳細な設定ファイル作成の説明部分を読み通すことは割愛(設定沼に嵌るし)。

PCに向かいすぎると神経が高ぶるのだろう、夜はうまく眠れなかったので遅くまで音楽を聴いていた。

今朝、妻から「天気いいから京都へ鯖寿司を食べにいかへん?」と提案があったけど、睡眠不足だし、隠居は腰が重い(苦笑
ネットで店を確認すると、祭日あけなので臨時休業も多いし、個人店はネットでは確認できない。
来週にいくことで家内の了承を得た。

午後からはクロモリロードで散策。緑陰で樋口恭介「すべて名もなき未来」を読了。

上田岳弘「旅のない」に続いて若手作家の作品を読んだ。樋口氏はSF小説家、上田氏は純文学作家とは分類できるかかもしれないけど、そんな範疇化は意味のない時代になっている。樋口恭介氏はiPhoneで口述筆記もしているので、模倣してみたがGoogle音声入力がまだまだ未熟なのか、加齢により滑舌が悪くなっているのか(たぶん後者だろう)、とんでもない文章がディスプレイに羅列されていく。老人にはキーボードをタイピングするほうが有効な入力手段なのだろう。
隠居なので喋ることがすくないし、静かにキーボードをタイピングするほうが好みでもある。

EmacsやRegolithはキーボードを使うことに肝があるしね。ところでRegolithってなんやねん?と調べてみると、

regolith
名《地学》表土
<用例>
lunar regolith
月のレゴリス、月面の表土
covered with loose regolith
《be ~》粗い表土で覆われている

背景画像の種類が「月面」が多いので、そこからイメージされたものかな。
でもやっぱよくわからないウィンドウマネージャー名やね。今日は夕食後、うたた寝。これから読書して、音楽を聴く予定。




コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.