鳥取旅行から帰宅2018-11-06 20:20

土曜から月曜にかけて二泊三日で鳥取(米子・境港)に行ってきた。

過去に長男の結婚式場下見
長男の結婚式

長男夫婦の第1子誕生お見舞い
第1子のお宮参り

長男夫婦の第2子誕生お見舞い
第2子のお宮参り(今回)

6回目の鳥取旅行だ。
とはいえいつもは用件を済ませてトンボ帰りするというスケジュールが多かったが、今回は比較的余裕のある日程だった。

土曜日
長男の車で早朝自宅を出発。午前10時頃JR米子駅前到着。長男は奥さんの実家にそのまま行く。
・JR米子駅内の蕎麦屋さんで鯖寿司と天ぷら蕎麦で早めの昼食。
店の了承を得てコンビニで買った缶ビールを飲む。ここの鯖寿司はなかなか酢昆布との相性もよくかなり旨い、そして安い。

・JR米子駅前からシャトルバス(無料)で「とっとり花回廊」へ。
とっとり花回廊

まずは園内のフラワートレインに乗って園内を一周して、その後園内をのんびり散策。園内のカフェで大山地ビールも飲んだ。

・シャトルバスでJR米子駅前に戻り、路線バスで予約している皆生温泉ホテルへ。
皆生温泉に入り、ひと休止してタクシーで境港線の最寄りの駅へ。
境港の料理旅館で長男夫婦・孫・奥さんのご両親らと紅ズワイガニ三昧コース。ボイルではなく生で出てくるので、そのまま食べられるし焼くと香ばしさが増して美味しい。

孫も二人とも上機嫌(第2子は機嫌良く寝ている)

長男と第1子と夜の鬼太郎ロードを歩いて境港駅前からタクシーで皆生温泉へ戻り、長男孫と眠る。

日曜

・起床して朝風呂。ホテル前の浜辺で孫と遊び朝食。タクシーで境港へ。
・長男の奥さん・ご両親と合流して、神社にお宮参り。
・お宮参りを無事終えて、長男の奥さんのご両親宅で昼食。仕出しのお寿司をいただく。・鬼太郎列車と路線バスを乗り継いで、再度私たちだけで皆生温泉へ。二泊目は日本ボロ宿紀行に載ってもいいような旧い昭和感満載の日本旅館(昭和22年築らしい)。
でもサービスは丁寧で食事も、食べ過ぎの私たちにはちょうど。温泉も別館は広く、本館の小さな温泉はやや熱めで身体に馴染みました。

月曜
・旅館の朝食を終えて、路線バスでJR米子駅へ。ロッカーに荷物を預けて加茂川・中海遊覧船に乗る。暖かく風もなくて乗船日和だ。以前、この本を読んだときにぜひ巡ってみたかった旧加茂川あたり。

乗船客は私たち夫婦ともうひとりの中年男性客の3人。船頭さんの説明を聞きながら、中海・島根半島・大山の風景を愉しんだ。

昼は林そばでランチ。ビール大瓶を頼んで、甘めの黒い出汁のげそ天(イカの足を揚げたもの)蕎麦をいただく。これも旨いね。

ランチ後、山陰歴史館(旧米子市庁)を見学してから米子城跡へ。標高90mほどの小山なので前回の竹田城跡ほど登るのに時間はかからないが、頂上は360度パノラマで絶景なり。
ちいさな城下町 (文春文庫)
安西水丸氏は2011年10月末にこの城跡に登り、米子城登城から2年半後の2014年3月19日、脳出血のために死去。享年71歳。
還暦を過ぎれば「人生100年時代」などというのは経済・健康評論家の妄言にすぎず、いつ何があってもおかしくない年代だ。日々を楽しく生きたいね。

午後2時過ぎに長男と合流して、高速バスで神戸へ帰る。長男の車は奥さんの実家に預けて、奥さんが日常使いする。地方都市は車が交通の必須手段ですからね。

午後6時前に三宮着。駅前の居酒屋で私たち夫婦・長男とお疲れ会。
生ビールとハイボールを飲みながら食事。いちばんお金がかかったのはこの居酒屋だった(苦笑

今日は自宅でゆっくり。入浴後、体重測定すると71.6kg ちょっとやばい・・・





米子とバーンバウム2018-11-08 17:20

鳥取旅行から帰ってきて、米子市の情報をチェックしていた。
私は京阪神に40年ほど住んでいるが、ゆったりと過ごすには人口が10万〜20万人ほどの地方都市がいいんじゃないかな。


街に川が流れ、日本海と中海があり、そして遠くに島根半島・背後に大山を抱く米子市って魅力的やね。



タクシーに3度乗ったが、偶然だろうか、運転手さんが総じておしゃべりだったような。
・境港線の「後藤駅」は地主後藤氏が土地を提供したので駅名になったとか
・米子城は最終的に風呂屋に払い下げられて、建物はマキ代わりになったとか
・JRは境港線を廃止したいようだが高校生の通学電車となっており、廃止できない
とかいろいろと勝手に喋りはる(苦笑

また別のタクシー運転手は、長男の奥さんの実家の場所・出身校から「ああ、昔○○という造り酒屋の○○家ですね」と言われて驚いた。だって奥さんのお父さんからもお伺いしたことがない話だけれど、ご主人に確認するとかなり昔に造り酒屋だったらしいとのことだ。

そういう意味では都会とは違った生活スタイルになるのはあたりまえなんでしょうね。

今日はクロモリロードで書店へ。暖かいので街中をポタリング。
この本が興味深い。
Haruki Murakamiを読んでいるときに我々が読んでいる者たち
村上春樹作品を多く英訳したアルフレッド・バーンバウムについて話が始まるんだけど、なかなか魅力的な人物なんだな。村上春樹は戦略的にアメリカ文壇にデビューして、それを有能なスタッフ・翻訳者がそれぞれ関わったんだろうな。

いくつかググってみた。

著者・辛島デイヴィッドにインタビュー。『Haruki Murakamiを読んでいるとき ...




今月は次男夫婦の娘が1歳になった。
次男の奥さんが描く子供のイラストも進化しているようだ。右が6ヶ月の頃、左がいま1歳のイラスト。女の子らしくなってきた。

今月も家族関係・友人との飲み会でスケジュールが意外と埋まりそうだ。


隠居スパイラル2018-11-10 23:59

若い頃の山ヤからのんびりトレイルランの楽しみも
昨日の金曜はクロモリロードで図書館巡り。宝塚市立図書館で本を返却して、伊丹市立図書館で利用証を作成してもらった。これで西宮・宝塚・伊丹市と近隣の自治体の図書利用証を持つことになった。地元の尼崎市立図書館は蔵書内容がもうひとつ魅力がないので、利用更新をしていない。

帰宅後、ネットワーク利用の手続きをして、いくつか借り出し予約をした。

平日の図書館は私のような隠居老人が多くいるけれど、館内で長居することはないな。
宝塚・伊丹とロードバイクで図書館を巡ると、ポタリングにはよい距離だ。

週末は図書館へでかけたりすることはないので、今日は午後からジョギング。
宝塚方面にのんびりと走って、11.5km

秋晴れがきもちよい。

隠居生活8ヶ月目に入り、「隠居スパイラル」に入ってきたなと思う。
・通常の食生活は今月から寝起きはコーヒーとフルーツのみ。
9時頃から早めの朝食兼昼食。義父介護関連や所用がないときは、妻はジムへ、私は読書したりジョグしたり、昼寝したりして過ごす。

・仕事もせず、イヤな人ともつきあわず、美しい景色と音楽、文章を読むことで余生を過ごす予定なので、ストレスもなくとくに不満はない。
退職1年前には仕事上のミスも多くなってきていたので、「老兵は去るのみ」という自分の判断はよかったなと思う。

・時間が十分にあるので趣味でストレスを発散するという傾向にない。ロードバイクにガツガツ乗らなくなったのは、仕事を辞めたせいもあるだろうな。のんびりと日常の脚として走ることができればいいって感じ。

・「孤独」ということはあまり感じない。家族や孫が増えているためだろうか。
元来、友人というものが少なく人と接するよりはぼーっとしていることが好きなので、隠居生活に入るとよりそれが顕著になっているみたいだ。

・先日の米子旅行は楽しかったので、フラッと旅行には行ってみたい。

100年時代だ、お金・お金、生涯現役と喧しいが、基本は健康であればとりあえずは僥倖といったところか。

明日日曜は姉夫婦が長男の第2子出産お祝いのためにきてくれるので、我が家で午後から姉夫婦・長男らと家庭内居酒屋状態の予定。

明後日の月曜は友人と秋の定番ハイクで奈良山辺の道を歩く予定。
三輪そうめんを食べて、大阪で飲む予定だ。

のうが悪い2018-11-13 15:12

日曜の夜は午後3時から9時まで姉夫婦・長男らと自宅で飲んで
昨夜は友人と奈良山辺の道ハイキングに行って夕方、梅田の居酒屋で飲んで
さすがに二日続きで酒を一定量以上飲むと、身体に悪いようだ(爆
路傍の仏

今日は脳にアルコールが回ってしまったようで普段よりもっと頭の回転が悪い。
早起きしたけれど、早々とちょっと昼寝。
睡眠が脳の回復には役立つようで、朝よりは調子が復活した。


シマノ CT5 SPD ビンディングシューズ ナイロンシャンクプレートソール ESHCT5PG420SN00 ネイビー 42(26.5cm)
部屋の掃除などをしてから、日曜に届いていたSPDシューズを開封。
クリートは在庫分を装着


私は自動車免許を持っていないので、日常の足はママチャリかクロモリロードだ。
クロモリロードのペダルはSPDペダルだが、隠居に伴いフラットペダルに交換してもいいなと思ったけれど、シューズを街乗り用に交換してみようということで注文した。

シマノだからデザイン性を期待することはできない、でもそれなりに廉価で街乗りにはまずまずといった感じかな。隠居してからジョギングシューズ・トレイルランシューズばかり増えてきたので、ちょっと新鮮だ。

昨日、奈良ハイキングした友人はトレイルランシューズを2足立て続けにセールを利用して注文したとのこと。ということで近く二人で六甲山トレイルランに行くことにしたが、とはいえ65歳と61歳のジイサンコンビなのでハイキングよりちょっと早いくらいになるだろうな(苦笑
茶屋でビールを飲んだ

友人とは旧組織で一緒に働いた仲なので、最近の会社の様子を聞いてみた。
けっこうグダグダの状態になっているようだ。
私は2年ほど前に「もう組織人として働くことはできないな(自分の能力が減退していること・組織にうんざりしてきたこと)」と思い、今年の4月からは隠居生活に入った。
息子たちが独立したこと、年金や蓄えでなんとか老夫婦が暮らしていける目途がついたので、隠居生活に入った次第だ。
駅前の商店街を抜けると新しい店が

我が侭に生きてきたので、最後まで我が侭に生きるのもよいだろう。
ただ、お酒は飲み過ぎたらあかんなと今さらながらに反省した。

私の故郷の土佐では「のうが悪い」という方言がある。
「脳が悪い=頭が悪い」とそのままでは理解されてしまうが、ほんまは「能が悪い」、つまり不便、使いにくい、状態が悪いなどという意味で使われている。

自分の身体が「のうが悪い」にならないよう、痛飲は自制の予定。



隠居用SPDシューズ2018-11-16 19:53

水曜は高齢者肺炎球菌ワクチンの予防接種に行ってきた。
65歳になると補助があるので、指定のクリニックを予約して接種を受けることにした。

私は今まで大きな病気もケガもしたことはないが、それは単に運がよかったのだろう。
順当に老いていくので、そして病気は気まぐれに訪れるので、予防接種などは受けておいたほうがよいだろう。

駅前のクリニックまでジョギングで出かけて、予防接種の効果・副作用などの説明を受けて、医師から接種してもらう。激しい運動するのはダメだけど、入浴もお酒もOKとのこと。

接種後、ウォーキングで西北のジュンク堂へ。
太田和彦氏の新刊をチェック。
酒と人生の一人作法
もうね、飲み放題などという飲み方はやめて、お通しでビールを飲んで、肴で日本酒を何合か飲んでいくスタイルがいいかもしれないね。

奈良ハイキングでも大神神社前の今西酒造のお酒を買ってきた。
試飲させてもらったので、秋の宵に相応しいお酒のようだ。

昨日は案の定、接種した左腕がちょっと重い。以前、インフルエンザワクチン接種をした時も4ヶ月ほど腕の鈍痛がなくならずに、ロードバイクに乗るのも難儀した。
おとなしく読書などをして過ごす。

今日は午後からクロモリロードでポタリング。先日、隠居ライド用に新調したSPDシューズを試してみた。
シマノ CT5 SPD ビンディングシューズ ナイロンシャンクプレートソール ESHCT5PG420SN00 ネイビー 42(26.5cm)

紐がチェーンに絡まないように結び、ズボンには裾止めを装着。

ただこのシューズ、クリートの前後位置をほとんど調整できないので、通常のクリート位置より後となり、前輪につま先が触れたりする。ポタリングでなくある程度長距離を走るならば、従来のSPDシューズがよいだろう。

歩くぶんには、いままでのSPDシューズと異なり、クリート部分が地面にあたる割合はかなり少ない。店や図書館などでもあまり違和感はないだろうな。

公園や川沿いをブラッと走って、図書館で1時間ほど蔵書を読んでから帰宅。

フラッと28kmほどポタリング。



もういい、ひとりでいい2018-11-19 12:36

土曜は午後からクロモリロードで図書館巡り。

西北アクタの阪急ベーカリーで100円ホットドックを2個買って、バックパックに入れる。西北図書館と宝塚西図書館をまわる。

缶コーヒーを買って、小さな公園でホットドックをおやつに缶コーヒーを飲む。

この本の紹介文がいいな。

72歳を迎えた太田和彦が、歳を経たからこそ見えてきた、居酒屋の深淵と一人の愉しみ方を語る。
もういい、ひとりでいい。
他人に気を使わず、嫌な人とは関係をもたず、金はわずかでも暮らしに困らなければ、それでいい。
旅に出る、メシを作る、いい映画を見る、歌を詠む。
そこに酒があればもう何もいらない。
世の実年世代が知りたい、軽やかに、自分らしく人生の第二幕を愉しむ方法とは?


「もういい、ひとりでいい」というのはわかるなぁ。

太田和彦×いつもの同行者スペシャル・トーク 僕らはこんな(に)酒を呑ん ...


太田 居酒屋のいい町は、秋になると必ず行きたくなる盛岡、それに富山、高知、長崎、これがベスト4。別格が京都、大阪。京都はまるまる一冊『ひとり飲む、京都』(新潮文庫)という本を書いたけど、いい居酒屋が実はたくさんある。町が狭くて、端から端まで歩いていけるからいいんですよ。

私の故郷の高知が挙げられているし、近場の大阪・京都もある。

ただ敷居の高い店は勘弁して欲しいし、いまさら「いい肴、いい酒」ではなくて、落ち着きのある普通の店(これがなかなか難しいだろうが)がいいね。

もともと非社交的な人間だったが、隠居生活に入ってますます非社交的になってきた。
隠居生活に入ると毎日が日曜なので曜日の感覚がなくなると言われるけど、私はスケジュールをスマホやタブレットで管理しているので、曜日の感覚はまだある。

昨日日曜は、昼から義父が入所している特養の家族会の集まりがあり、ケアマネの話や家族の懇談会に妻と参加した。高齢の家族を介護してきた人たちの話は役立つね。

夕方、次男夫婦が来宅。孫娘が今月1歳になったので、一升餅のお祝いをした。小さな身体なのに孫娘は、一升餅を背負ってしっかりと歩いたり、ハイハイしていた。なかなか頑強みたい。

夜は予約していた焼肉屋で、次男夫婦と奥さんの実家鳥取から帰ってきた長男も合流して焼肉会。息子たちが小学生の頃からお世話になっている店で、おばちゃんがひとりで切り盛りしている。塩タンが絶妙な味で且つ廉価。

次男もおばちゃんに娘を見せることができて喜んでいる。孫娘が退屈すると、私がしばし抱っこしていたが、今のところ男の人が好きみたいで、なかなか目が高い(笑

5人でたっぷり焼肉をいただいたが、おばちゃん曰く、「最近、90歳のおじいさんが焼肉に目覚めて頻繁に来店する」とのことだ。おじいちゃんの妻が肉嫌いで、家庭料理や外食で焼肉を食する機会がなかったけれど、ひとりとなり焼肉の美味しさに目覚めたらしい。

特養の家族会でも食べることに意欲的な老人は長生きすると、家族が行っていたな。その人の母親は101歳らしい。

息子たちには「私たちには胃瘻(いろう)措置は必要ないからね」と申し送りしておいた。終活準備で、金銭関係は次第に息子たちに明示しているけれどね。

人生の秋を迎えて次第に冬になっていくだろうけど、静かな日々を送ることがしばしできればいいかな。



いつもの日々2018-11-21 22:00

午後からクロモリロードで書店・図書館巡りしたり、ジョギングしたりして過ごしたこの数日、晩秋が色濃くなり、明日は木枯らし一号が吹くかもしれないと天気予報が言っている。

苦手な冬がやってくるが、暖冬らしいし、今年の災害並みの酷暑と比べれば、すべてはよしという感じもするね。

パラパラと読んだ本。
世界最高のサイクリストたちのロードバイク・トレーニング:ツール・ド・フランスの科学
身体を騙しだまし使っていかなければならない年齢になったので、眩しいような本だ。

孫を抱っこしたりするときに役立つことが書いてある(苦笑


草屋根の民家を題材にした画家のエッセイをまとめたもの。
20世紀と重なり、旧き京都中心地、鯖街道、朽木谷、京北、丹波の風景や人々の暮らしが簡潔でかつ瑞々しく描かれている。
ロードバイクで走った風景と重なって、懐かしい気分にもなる。

ブックオフで2冊、古本を購入。
居酒屋を極める (新潮新書)
30代に著者が予想した生涯飲酒計画というのがおもしろい。

青春
20代は 熱血の酒

朱夏
30代は 仕事の酒
40代は 親交の酒

白秋
50代は 孤独の酒
60代は 悟達の酒

玄冬
70代は 滋味の酒
80代は  酒仙の酒


なんか私にも当てはまるような。いまは悟達の酒か。

図書館でも読めたけど、独り淋しいときにパラパラと読む本として購入した。

来月19日からフランス旅行に女友達らと出発するので、幹事の女性の口座に旅行代金を振り込んだ。みなさん私より若くて元気なので、出発1ヶ月前、身体を整えておかないとダメでしょうね、連日お酒を飲むみたいだし(イタリア旅行でもワインと持参の日本酒を毎日飲んだ)。

ヨーロッパへの旅行はこれが最後になるかもしれないね。
長時間飛行機に乗るのもしんどくなるし、来年からは国内の地方都市ものんびりと独り旅したいしね。




はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.