ポータブック、のちライド ― 2015-12-09 20:24
昨日はキングジムが新製品を発表するということで注目していたけど、なんか斜め上路線のモバイルPC進出でちょっと拍子抜けしていた。
ポメラの新タイプを期待していたし、今さらWindowsノートを増やしてもニッチな市場に食い込むことは難しいかもしれませんね。売りはスライド式のキーボードでギミックな感はする、でもOSがWindows 10だから機動性にはかなり欠けるでしょう。
実勢価格は9万円ほどになるようだから、3万円前後で販売されている2in1タブレットやモバイルPCに対抗するにはスライド式キーボードのみではかなり苦戦するかも。
ただこのインタビューを昨夜見ていたが、こころざしは良きかなって感じ。
キングジムの社員二人以外は台湾の提携会社ペガトロンのスタッフがほとんど。台湾製のモバイルPCはこのように開発されるんだという点でも興味あるロングインタビューです。
このポータブックなるモバイルPC、往年のThinkPad 220や701Cを彷彿とさせるギミックさがあるので、値段も含めてもうひとつ化ければ面白い製品になるかもしれません。
しばらくはキングジムのガジェットはポメラ DM100でいいかなって感じ。

そして今日は午後からカーボンバイクで走ってきた。
寒さは厳しくなく快晴、お気に入りの多田銀山まで寄り道しながら往復。
ポメラの新タイプを期待していたし、今さらWindowsノートを増やしてもニッチな市場に食い込むことは難しいかもしれませんね。売りはスライド式のキーボードでギミックな感はする、でもOSがWindows 10だから機動性にはかなり欠けるでしょう。
実勢価格は9万円ほどになるようだから、3万円前後で販売されている2in1タブレットやモバイルPCに対抗するにはスライド式キーボードのみではかなり苦戦するかも。
ただこのインタビューを昨夜見ていたが、こころざしは良きかなって感じ。
キングジムの社員二人以外は台湾の提携会社ペガトロンのスタッフがほとんど。台湾製のモバイルPCはこのように開発されるんだという点でも興味あるロングインタビューです。
このポータブックなるモバイルPC、往年のThinkPad 220や701Cを彷彿とさせるギミックさがあるので、値段も含めてもうひとつ化ければ面白い製品になるかもしれません。
しばらくはキングジムのガジェットはポメラ DM100でいいかなって感じ。

そして今日は午後からカーボンバイクで走ってきた。
寒さは厳しくなく快晴、お気に入りの多田銀山まで寄り道しながら往復。
走行距離 62Km
若い頃に嫉妬心や猜疑心、そして嫌みなどマイナスの感情に占められていると、加齢とともに(40歳ころから)自家中毒を起こす人が多いみたいだ。凡人は悪い人にはなりきれないので、マイナスの感情は人を蝕んでいく。
だから人との関係性に依存せず、ロードバイクに乗るのは私にとっては自家中毒の罠と無関係に生きるひとつの方法なんですよね。


コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。