隠れ峠2010-10-30 22:40

今週末は台風襲来でロードバイクには乗れないと諦めていたけど、予報が外れ午後からは路面も乾いてきた。午後1時前にロードバイクで発進。

猪名川堤防道路を北上するが曇天で強い向かい風。かなり気分が萎える。でも街中を走ってもツマラナイので県道12号線からお気に入りの旧道を走る。
CIMG1639

柏梨田の旧道を走ってCIMG1641

内馬場の集落を抜ける。CIMG1643

この道は近畿自然歩道となって民田の峠に抜けるがダート部分なのでロードでは進めない。
伏見台のニュータウン激坂(ニュータウンには激坂が多い)を上り下りして、知明湖へ。
知明湖周遊道路を走る。
CIMG1644

今日の目的地は、やのさんにご紹介いただいた坂井峠。
平通の集落を上っていくと、斜度のある峠道の雰囲気が漂ってくる。

剣尾山方面を望む。
CIMG1648

坂井峠(309m)
CIMG1650

切り通しの平凡な峠だが、峠を少し下ると下田尻の里山が眼前に広がる。CIMG1651

なかなかよい展望です。
CIMG1652

下田尻側は林道のような狭い道になる。CIMG1653
集落を貫く峠によくある道だけど、いいですねー。


CIMG1654
北から見た坂井峠への入口。右が坂井峠へ、左はいつも走っている106号線。

山を歩いていると隠れ滝という滝が全国にある。滝音は聞こえるが、その姿を見ることができない滝。登山路の下方にあり、いちど下り降りないといけないので訪れる人は少ない。

峠にも隠れ峠というものがあるのかもしれない。坂井峠の北には名月峠(360m)・逢坂峠(302m)という走りやすい峠道があり、坂井峠は土地の人が利用するだけかもしれない。下田尻へ下る道は狭路だから、自動車の抜け道としても適当じゃない。

まだまだ未走の隠れ峠は北摂・丹波にたくさんあるのだろう。楽しみです。

今日の走行距離 約81Km

チマチマと走って10月の総走行距離 1,057Km。ひさしぶりに月に1,000Km以上走った。

・チェーン交換したので、まったく無音でロードバイクが走る。ちゃんとマメにタイヤ・チェーン・スプロケットなどは交換しないとダメですね。

・今日は肌寒い1日。でも春夏秋冬、ロードバイクで走るでしょう。



はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2023 asyuu. All Rights Reserved.