南丹・亀岡、秋風サイクリング ― 2010-10-19 23:01
昨日は残業して仕事を片付け、今日は有給をとって午前9時にロードバイクで発進。
ガツガツ走るのではなく、いつもに増して、のんびりサイクリングの1日にしようと猪名川堤防道路ーひと庫ダムー106号線と北上。
今日は、上は半袖にアームウエアー、下はインナーパンツにワコールのCW-X。バックポケットに軽量ジャケットを突っ込む。
いつもは通過するだけの「ひいらぎ峠」でひと休止。
篠山街道の切り通し。
府立農芸高校近くの普済寺に立ち寄り、いつもの願い事をする。このお寺は明るくて素朴な雰囲気がして好きなお寺です。

新世紀第二トンネルを抜けたところにある春日神社に立ち寄る。うっかりしていると気づかずに通りすぎてしまうが、紅葉の時季は美しい境内になりそう。

454号線からJR吉富へ抜ける峠の道標。
25号線の対岸の道を北上する。この道は、ほとんど交通量がなくJR船岡・日吉に向かうには絶好の道です。


JR船岡駅手前の新道をちょっと上って、
京都新光悦村で昼食。玉子かけご飯定食です。
ちなみに正しい?玉子かけご飯の食べ方の蘊蓄を語らせてください。
玉子の黄身を十字に切り、ご飯の窪みにそっと流し込みます。そしてゆっくりご飯と玉子を均等に食べていきます。美味です。
今日は峠越え、林道・廃道は走らないという楽ちんサイクリングなので八木のお寺・神社巡りをします。
氷所で以前から気になっていた「ギャラリー尚」に立ち寄ってみました。


室内は落ち着いた雰囲気。
まぼろし珈琲と今日の手作りケーキを注文。

オーナーが陶器を作られているので、珈琲カップも凝っていますね。
オーナーは十数年前に京都からここ南丹氷所に移住されたとのこと。
のんびり休憩させていただきました。
亀岡市に入り、405号線、そして亀岡和らぎの道を南下。



亀岡のコスモス園にも立ち寄る。
800万本のコスモスらしいが、どのように本数を計算したのでしょう?
亀岡の旧道を走りながら、夏の名残と秋が混在する今年の不思議さを身体で味わう。


湯ノ花温泉から再度ひいらぎ峠を越えると、帰路は下り基調で追い風。
楽です、ロードバイクがグングン進みます。こんなサイクリングばかりだったら楽だけど、向かい風、上りがあるのが自転車生活ですからねー。
のんびり猪名川堤防道路を走っていると、家族から携帯に電話があり何故か今宵は外食らしい。あわてて帰宅し、シャワーを浴びて待ち合わせの店で食事してお酒を飲む。
ああ、せわしなー。
今日の走行距離 143Km
・走りやすい季節。今日はのんびりサイクリングなので、お寺や神社、そして気になっていた喫茶にも入り、ほっこりしました。
・今日のコースはあまりアップダウンがなく、のんびりサイクリングには最適です。
ガツガツ走るのではなく、いつもに増して、のんびりサイクリングの1日にしようと猪名川堤防道路ーひと庫ダムー106号線と北上。
今日は、上は半袖にアームウエアー、下はインナーパンツにワコールのCW-X。バックポケットに軽量ジャケットを突っ込む。
いつもは通過するだけの「ひいらぎ峠」でひと休止。

篠山街道の切り通し。

府立農芸高校近くの普済寺に立ち寄り、いつもの願い事をする。このお寺は明るくて素朴な雰囲気がして好きなお寺です。

新世紀第二トンネルを抜けたところにある春日神社に立ち寄る。うっかりしていると気づかずに通りすぎてしまうが、紅葉の時季は美しい境内になりそう。

454号線からJR吉富へ抜ける峠の道標。

25号線の対岸の道を北上する。この道は、ほとんど交通量がなくJR船岡・日吉に向かうには絶好の道です。


JR船岡駅手前の新道をちょっと上って、

京都新光悦村で昼食。玉子かけご飯定食です。

ちなみに正しい?玉子かけご飯の食べ方の蘊蓄を語らせてください。
玉子の黄身を十字に切り、ご飯の窪みにそっと流し込みます。そしてゆっくりご飯と玉子を均等に食べていきます。美味です。
今日は峠越え、林道・廃道は走らないという楽ちんサイクリングなので八木のお寺・神社巡りをします。

氷所で以前から気になっていた「ギャラリー尚」に立ち寄ってみました。


室内は落ち着いた雰囲気。

まぼろし珈琲と今日の手作りケーキを注文。

オーナーが陶器を作られているので、珈琲カップも凝っていますね。

オーナーは十数年前に京都からここ南丹氷所に移住されたとのこと。
のんびり休憩させていただきました。
亀岡市に入り、405号線、そして亀岡和らぎの道を南下。



亀岡のコスモス園にも立ち寄る。

800万本のコスモスらしいが、どのように本数を計算したのでしょう?
亀岡の旧道を走りながら、夏の名残と秋が混在する今年の不思議さを身体で味わう。


湯ノ花温泉から再度ひいらぎ峠を越えると、帰路は下り基調で追い風。
楽です、ロードバイクがグングン進みます。こんなサイクリングばかりだったら楽だけど、向かい風、上りがあるのが自転車生活ですからねー。
のんびり猪名川堤防道路を走っていると、家族から携帯に電話があり何故か今宵は外食らしい。あわてて帰宅し、シャワーを浴びて待ち合わせの店で食事してお酒を飲む。
ああ、せわしなー。
今日の走行距離 143Km

・走りやすい季節。今日はのんびりサイクリングなので、お寺や神社、そして気になっていた喫茶にも入り、ほっこりしました。
・今日のコースはあまりアップダウンがなく、のんびりサイクリングには最適です。
最近のコメント