「フューチャリスト宣言」、ちょこっと感想2007-05-08 22:59

ちくま新書「フューチャリスト宣言」(梅田望夫・茂木健一郎)を読了。

フューチャリストって聞き慣れない言葉だけど「未来学者」という意味。
梅田さんのグーグルに対する期待、若い世代に対する信頼は今回の対談でも端々に見て取れる。

面白いんだけど、なんとなく腑に落ちないところもある。
なぜだろう。

誤解を恐れずに言えば、野球中継を観ながら野球解説者の声を来ている感じ。
あの球団はとか、あの選手はとか聞きたいんじゃなく、野球そのものを楽しみたい感じかな。

なんかうまくまとまらない。

またこの本の感想は書くかもしれないけど、ちょっとわからない。

いままで書いたエントリーをちょっと挙げてみた。
興味があれば、お読みください。


「ウェブ進化論」を読む
http://asyuu.asablo.jp/blog/2006/02/11/249446

「ウェブ人間論」を読む。
http://asyuu.asablo.jp/blog/2006/12/24/1044915

無機質な神Vs領主 文春新書「グーグル」を読む
http://asyuu.asablo.jp/blog/2006/04/22/337130

「クオリア降臨」茂木健一郎
http://asyuu.asablo.jp/blog/2005/12/14/176669

コメント

_ juan ― 2007-05-09 00:13

遅ればせながら・・・・
asyuuさんがまったく違和感のない(?)いいトップページですね。
森に向かって何を妄想しているのでしょう?
それとも日常の懺悔?

_ asyuu>juanさん ― 2007-05-10 06:29

芦生の森(asyuu@forest)らしいトップページになりましたでしょうか?
友人と山歩きにいって撮ってもらった写真を見ると、
ほとんど空や樹木を眺めている自分がいます。
妄想はしてますけど日々の懺悔はしませんねー(苦笑。

山やBike乗りは、じぶんの身体と会話するっていう感覚が好きなんですよねー。
ストレス解消と言うよりは、本来のじぶんに戻るっていう感覚です。

しばらくこのトップページでいき、夏頃また変更する予定です。
ではでは、また。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
コメントいただく場合にはスパム防止のため、半角数字「0813」を入力してください。

コメント:

トラックバック


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2025 asyuu. All Rights Reserved.