泣かない子どもと人生の秋2006-05-13 15:33

関西地方は、肌寒く、冷たい雨。しずかな雨で、家でゆっくりとPCに向かっている。
昨夜、飲み会が終了してから、酔いを醒ますためひとりで街の路地を歩く。ちょっと素敵なレストランやBarをチェック。最近は、予約したレストランよりは、店のたたずまいが気に入った店に入る。初対面の人に会ったときの印象と同じく、たたずまいのよい店は外れが少ない。

金曜の夜、ときおり携帯にメールが届く。
読むと、今年、職場を変わった友人からのメールが多い。みなすこし孤独で、すこし不安なのかもしれない。

先日、友人とダイニングバーで飲んでいたとき、ひさしぶりに、ほんとうにひさしぶりに涙を流してしまった。
私は、子どもの頃に「泣かない子ども」になりたいと思っていた。だから、大人の感情の法則を計算し、彼らの感情の流れを予測し、読み取ることに熱心な子どもだった。要は、かわいげのないイヤな子どもだったわけだ。

三つ子の魂百まで、陳腐な表現ではあるが、真実を多く含む。私は、「泣かない大人」になることができた。
でも、それは錯覚だったかもしれないと、最近は思うことが多い。ドライな合理的な自分を演じたかっただけかもしれない。

ひさしぶりに涙を流したのは、悲しいからではなく、この数年の旧職場での悔しさみたいなモノがこみ上げてきてからだ。
仕事をしていく上で、つまらない意地や意味のない軋轢はつきものかもしれない。しかし、不器用な人、真摯な人を大切にしない組織を私は忌み嫌う。
旧職場での悔しさを、たぶん私は忘れないだろうし、悔しさを表現できなかった人たちを忘れないだろう。

精神科医の野田正彰は「人生の秋は美しい」という本の中で、中年の心得として以下のようなことを挙げている。
■喜怒哀楽をはっきりすること
■人を操作的にみないこと
■自分の隠していたコンプレックスときちんと向き合うこと
■明日のために今日を我慢するというライフスタイルを見直すこと

ちょっとやんちゃ坊主(喜怒哀楽をはっきりと)であろうと、人を利用しようとしたり、自分のコンプレックスを隠すために寛大にあるいは強圧的に振る舞ったりするライフスタイルからは、とおく離れて生きていきたいなぁと、静かな雨の日に思う。

人生の秋は美しい
人生の秋は美しい
posted with amazlet on 06.05.13
野田 正彰
三五館 (1997/08)
売り上げランキング: 435,074

雨の日に、MacBookは黒?そして超漢字4(BTRON)を想う2006-05-13 17:09

■MacBookは黒?
MacのNotePCに、もうひとつ惹かれなかったのは、あの色。ホワイトとシルバーのNotePCが好きじゃない。
あくまでも個人的好みだけどね。ThinkPadのようにブラックスタイルが好き。「NotePCは、やはりブラックでしょ」という頑迷な思いこみが自分の中にある。ThinkPad X20シリーズの中古を漁っているのは、ブラックモデル+TrackPoint+Linuxという組み合わせが、とても魅力的だからだ。

ところがibookの後継機種MacBookに黒を基調とした種類が発売されるというがある。iPodのブラックモデルと似たものが発売されるのではないかということだ。これは、さすがに気になるなぁ。12インチ、つや消し黒なら、かなりクラクラとするかもしれない。

■超漢字(BTRON)の見た夢
超漢字4の解説書が発売された。
超漢字・超活用
いっとき超漢字3→超漢字4のみで文書作成、メール送受信、ブラウザ、画像管理をおこなったことがある。

超漢字4というベタなネーミングであったが、究極のハイパーテキストとしては秀逸なOSだとおもう。
TADという統一化されたファイル構造で、文章・画像をシームレスに利用できる。文書を書き、ネットの情報を引用し、画像を貼り付けるには、直感的で使いやすい構造だ。
だが、おおきな欠陥がある。音や映像にまったく対応していないこと。そしてあまりにも異質なOSのため、スタンドアローンすぎるのだ(VMWare上で動かすという方法もあるが)。
ブログという簡易な発信ツールができ、Web2.0的なツールがNet上で利用できる今、BTRONの先見性は後退したと言わざるを得ない。

ただ、文章を考え、じぶんの頭の中にハイパーテキストを構築するのには、すぐれたOSだと思う。
以前2ちゃんねるで
>好奇心旺盛で知性が高いなら、1年ぐらいかけて
>まったりと実身/仮身を味わってみるべき。
>やたらと起動・終了が早いから、最初はWindowsを
>起動する度にまずBTRONを起動する癖を付ける。
>そのつどチクチクと日記を付けることから初めて、
>やがて情報の蓄積から情報の構築に転換し始める頃、
>そこから発するインスピレーションにたどり着くともう病み付き
という書き込みがあった。

超漢字4を使っていたときこの発言に「そうそう」と思ったが、いまはOSに依存しないツールを使う方がいいようにも思う。
Linuxで音楽や映像を扱うのは、Windowsとなんら遜色ないし。
超漢字4が音楽や映像をもTADとして取り込み、Web2.0的ツールに対応すればかなり有力なOSになるだろうが、それはないものねだりかもしれない。


はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.