「厭世フレーバー」と「東京奇譚集」2005-10-13 22:12

朝日新聞の書評で「厭世フレーバー」(三羽省吾 文藝春秋刊)を知り、購入。

ストーリー展開がおもしろい。父親が失踪して、残された妻、子ども、祖父がそれぞれの立場で過去を、今を独白していく。そしてそれぞれの独白は、「家族」という歴史をジグソーパズルのように組み合わせていくことになる。

文章を味わうというよりは、ストーリーを味わう小説。
ちょっと甘いかもしれないが、結末も希望を持つことができるようになっている。

かたや
「東京奇譚集」(村上春樹 新潮社刊)は、安心して読むことができる小説。
この短編集に登場する人々は、みな卑しくないのだ。
癒し=卑しいと連想してしまうへそ曲がりのわたしでも、この短編集のしずかな文体には惹かれてしまう。

コアーな村上春樹ファンには、もの足らないかもしれないけれど、村上春樹の今を感じることができる短編集だと思う。

無線LANとスプリッター2005-10-14 00:58

最近、ネットの接続スピードが極端に低下している。

トラブルがあると、なぜかより近いものから疑ってしまうという習性が自分には、あるみたいだ。

まずルーターが故障している、あるいは設定ミスが生じているのではないかと疑う。
ルーターはBUFFALOののBR−G54。
管理画面にブラウザで入っていって、チェック。でも、おかしいところはないみたい。

ついでFireFoxをチェック。うーん、これもおかしくない。

そこでスプリッターを購入して付け替えると、以前の接続スピードが回復。

1年前、スプリッターが故障していて、電話がつながらない(わが家にかけた方は呼び出し音が鳴っているのに、わが家の電話機は鳴らない)トラブルがあった。
このときも、極端に接続スピードが低下していた。

でも、スプリッターってこんなに頻繁に故障するものだろうか。

無線LANは便利だが、トラブルが生じるとなかなか原因をつかみにくい。

スタイルシートをいじる2005-10-22 22:32

アサブロのスタイルシートを少しいじる。

表題のお仕着せの画像は削除。

バックグラウンドの色彩などを変更する。

まあ、シンプルなスタイルにしただけ。

複雑な変更はまだまだできない。

阪急電車が好き2005-10-23 01:12

秋が深まってきました
自宅の駅から神戸・三宮まで、阪急電車の神戸線を利用している。

京阪神以外の人には、阪急電車の車体色、マロンカラー(あずき色)には馴染みはないでしょうけれど。

阪急電車を利用し始めて20年以上が経つ。
阪急電車って、乗車していて落ちつくんですよね。

神戸線は、西宮をすぎて神戸にはいると、六甲の山並みを車窓から眺めることができる。2月ころには六甲山が雪化粧していることもある。三宮の手前では、大阪湾を眺めることもできる。

阪神大震災後、神戸線はJRなどにだいぶ乗客を取られているような気もする。
でも、JR福知山線事故で多数の死傷者がでたとき、阪急電車は安心だなあと感じた。なにしろ阪急電車は駅間の距離が短いし、JRのようにスピード優先ではなかったから。

帰宅の時には、いつも座って帰ることができる。
都会のサラリーマンとしては、優雅な通勤形態をとっているといえるだろうなあ。

先日、わが社の某がJR西明石〜兵庫駅間で、女性のおしりを触っていたとして、痴漢容疑で逮捕されている。
逮捕段階だから、まだ事実かどうかはわからないが。

だが、阪急電車では痴漢はしにくい(いや、別にしたいわけではないが・・・苦笑)。
神戸線は、そんなに混み合っていないのだ。
そもそも人と接触するほど満員ということがない。
痴漢て、やはり電車内の混雑を活用(?)して、目的を達成しようとするんでしょ?

それにしても朝から痴漢するほどの気力があれば、もっとほかの方にまわせよ!といいたくなるけれど。

痴漢の冤罪に泣きたくない人は、阪急神戸線沿線に住みましょうね。

ちょっと論理が雑ですね(^^

VineLinux on TPX20 (1) 無線LAN編2005-10-23 01:44

注意:
----------------------------------------------------
ThinkPad X20にVineLinux3.2を乗せて、デスクトップとしてLinuxを使っています。

Thinkpad x20(Refreshed PC)
Pentium III 600MH Memory 320M HDD 20G

あくまでも私の環境下で動いているものなので、私の備忘録です。参考程度にとどめておいてくださいませ。
----------------------------------------------------

ネットにつながらないとVineLinuxのapt-get作業もできない。メールやブラウザもできない。

デスクトップとして使うには、当然、ネット環境の整備は大事。
わが家はNTTのADSL12Mコースを利用して、無線LANを組んでいる。

BUFFALOのWBR-G54、無線LANカード・WLI-PCM-L11Gを利用している。
無線LANカードは、あっさり認識することができた。
だがそれだけでは、リンクが確立しない。

当初は

# iwconfig eth0 essid "hogehoge"←MACアドレス

# /etc/init.d/network start

とコマンドから入力して、有効にしていた。

のちにネットワークの設定ファイルに記述すれば良いことに気づき、
ネットワークスクリプトを以下のように記述。これで起動したときから、無線LANに繋がっている。いちいちコマンドを打つのが不要となったので快適。


#vi /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
DEVICE=eth0
BOOTPROTO=dhcp
ONBOOT=yes
ESSID="hogehgoe"
KEY="s:hogehoge"←設定なし
MODE="Managed"
USERCTL=yes

VineLinux on TPX20 (2)キーボード2005-10-23 02:47

注意:
----------------------------------------------------
ThinkPad X20にVineLinux3.2を乗せて、デスクトップとしてLinuxを使っています。

Thinkpad x20(Refreshed PC)
Pentium III 600MH Memory 320M HDD 20G

あくまでも私の環境下で動いているものなので、私の備忘録です。参考程度にとどめておいてくださいませ。
----------------------------------------------------

なぜAの左にCtrlではなく、CapsLockキーがあるんだ!
たとえばHHK(ハッピーハッキングキーボード)は、Aの左にちゃんとCtrlがある。

もっとも使う(日本語入力でもショートカットでも)Ctrlキーをあんな打ちにくいところに、なぜ置く・・・

そこで、CtrlとCapsLockキーを入れ替えるため、
例えば.xmodmapのようなファイルを作成し、以下の内容を記述する。
remove Lock = Caps_Lock
remove Control = Control_L
keysym Control_L = Caps_Lock
keysym Caps_Lock = Control_L
add Control = Control_L
add Lock = Caps_Lock

 そして、以下のコマンドを実行する。

$ xmodmap .xmodmap

この方法だといちいちコマンドを打たなければならない。

で、
ネットで読んで、xorg.confを以下のように記述。
またThinkPadのトラックポイントを使用できるように(とくに中ボタンのエミュレータ)するため同様に記述変更。


○/etc/X11/xorg.conf
If you'd like to switch the positions of your capslock and
# control keys, use:
Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
#Option "XkbVariant" ""
#Option "XkbOptions" ""
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
# Modified by mouseconfig
Driver "mouse"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "YAxisMapping" "4 5"
#Option "XAxisMapping" "6 7"
Option "Device" "/dev/mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Emulate3Buttons" "yes"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection

うーん、やはりAの左はCtlrです。

ZETA 無線LANにつながらず2005-10-23 18:27

ZETA1.0から1.1にアップグレードしているので、ひさしぶりにZETAを起動する。

ノートPCに電源を入れると、いきなり「system check」のエラーメッセージが出る。このPCにはWindows XP とZETAのデュアルブートにしているので、おもわず焦る、焦る。

原因はUSB接続のHHKB Lite2(Happy Hacking Keyboard Lite2)が、ネックになっていたよう。HHKBを外すと、普段どおり起動した。

ところがZETAが無線LANにつながらない。
$ /bin/cardctl suspend
$ /bin/cardctl resume
のコマンドを打っても、無線LANカードのPowerランプが点かない。

$ /bin/cardctl eject
$ /bin/cardctl insert
とLANカードを認識させ、

$ /bin/cardctl ident
で確認すると、LANカードを認識はしている。
だが、Netに繋がらない・・・。

原因がはっきりしないのでペンディングにしている。

はてなブックマークに追加はてなブックマークに追加
Blog(asyuu@forest)内検索

Copyright© 2005-2024 asyuu. All Rights Reserved.